メッセージ - 神の言葉の代弁者として(創世記41:16-36)
礼拝説教メッセージ音声:神の言葉の代弁者として(創世記41:16-36):右クリックで保存
『ヨセフはパロに答えて言った、「いいえ、わたしではありません。神がパロに平安(シャローム)をお告げになりましょう」』(創世記41:16)
神は、ヨセフという預言者を通してパロに平和を告げ知らせたが、同じように、主は私達をヨセフのように用いて、世に平和の福音を告げ知らせられる。
エジプトは当時の世界の大国で、その王であるパロに比べれば、ヨセフはあまりに小さく取るに足りない存在であったかもしれない。
しかし、全てを支配しておられる天の神がヨセフと共におり、そしてその御方は私達にも共におり、いかに世界のスーパーパワーのトップであろうとも、このお方の手の上に踊らされているに過ぎず、その御心は必ず成就するのである。
『いにしえよりこのかたの事をおぼえよ。わたしは神である、わたしのほかに神はない。わたしは神である、わたしと等しい者はない。わたしは終りの事を初めから告げ、まだなされない事を昔から告げて言う、『わたしの計りごとは必ず成り、わが目的をことごとくなし遂げる』と。わたしは東から猛禽を招き、遠い国からわが計りごとを行う人を招く。わたしはこの事を語ったゆえ、必ずこさせる。わたしはこの事をはかったゆえ、必ず行う。』(イザヤ46:9)
ダニエルも、バビロン王の夢の意味が示された時、神を賛美して言った。
『「神のみ名は永遠より永遠に至るまでほむべきかな、知恵と権能とは神のものである。神は時と季節とを変じ、王を廃し、王を立て、知者に知恵を与え、賢者に知識を授けられる。神は深妙、秘密の事をあらわし、暗黒にあるものを知り、光をご自身のうちに宿す。』(ダニエル2:20-22)
そういうわけで、私達がいかにちいさな存在であっても、主が共におられるならば、決して恐れる事など無いのだ。
パロはヨセフに夢の内容を打ち明けたが、それはいずれも、先に7つの肥えたものが現れ、後に現れる7つの痩せたものが、それを飲み込んでしまう、という内容だった。
神の霊に満たされたヨセフは、7年の大豊作と、その後の7年の大凶作が訪れるという、神の意図を解き明かした。
ヨセフは「神が」という言葉を幾度も用い、天地を造られた神が世界の全ての運行を支配されている事を強調した。
彼は王や人々を前に、神の言葉を代弁して語ったが、果たしてパロはそれを受け入れて、ヨセフの言うとおりにした。
そうしてパロも、エジプトという国も、滅びることをまぬがれた。
神の言葉を預かった者(預言者)が神の意図を人々に語り、それを受け入れた人々は救われ、受け入れなかった人々は滅びる。
それはいつの時代も変わることなく行われており、現代を生きる私達も、同じように、神の意図を人々に語るべきである。
『それゆえパロは今、さとく、かつ賢い人を尋ね出してエジプトの国を治めさせなさい。パロはこうして国中に監督を置き、その七年の豊作のうちに、エジプトの国の産物の五分の一を取り、続いて来る良い年々のすべての食糧を彼らに集めさせ、穀物を食糧として、パロの手で町々にたくわえ守らせなさい。
こうすれば食糧は、エジプトの国に臨む七年のききんに備えて、この国のためにたくわえとなり、この国はききんによって滅びることがないでしょう」。』(創世記41:33)
ヨセフは、大地が実りを生み出す時期に、蓄えをしておく事を、エジプトの人々に勧めた。
私達も、キリストから勧められている。
今は、キリストの福音が告げ知らされている恵みの時、救いの時期である。あらゆる国に出て行って福音を伝え、人々にバプテスマを授け、弟子とし、多くのたましいを、天の倉へと蓄える事を。
『わたしたちはまた、神と共に働く者として、あなたがたに勧める。神の恵みをいたずらに受けてはならない。神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。』(2コリント6:1-2)
『あなたがたは、刈入れ時が来るまでには、まだ四か月あると、言っているではないか。しかし、わたしはあなたがたに言う。目をあげて畑を見なさい。はや色づいて刈入れを待っている。刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである。』(ヨハネ 4:35-36)
やがて、たましいの収穫が出来ない暗闇の時代が来てしまう。
そうなる前の、収穫可能な今の内に、一人でも多くのたましいの刈り取りをする働き人として私達は働くべきであり、収穫の主に働き人がさらに起こされるよう、祈るべきである。
多くのたましいを天の倉に納め、かの日には「良くやった、忠実なしもべよ」と主から褒められ、天の御国において多くを任される皆さんでありますように!
イエス様の名前によって祝福します!