メッセージ - 主の例祭 - 安息日(レビ記23:1-3)
礼拝説教メッセージ音声:主の例祭 - 安息日(レビ記23:1-3):右クリックで保存
『主はまたモーセに言われた、「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたが、ふれ示して聖会とすべき主の定めの祭は次のとおりである。これらはわたしの定めの祭である。六日の間は仕事をしなければならない。第七日は全き休みの安息日であり、聖会である。どのような仕事もしてはならない。これはあなたがたのすべてのすまいにおいて守るべき主の安息日である。』(レビ記23:1-3)
レビ記23章は、週ごと・年ごとの例祭の定めであり、その中で、最も先に命じられた事は、安息日の「聖会」についてだった。
ここで、「ふれ示す」「聖会とす」と訳されてた言葉「カーラー」は「呼ぶ、呼び集める」という意味で、新約では「教会」と訳されている語「エクレシア」、すなわち「呼び出された者達」「召しだされた者達」と同等である。
つまり、ユダヤ人が年ごと・週ごとに行う聖なる祭りや聖会は、新約では、教会での集いに相当する。
ユダヤの会堂では、安息日ごとに「聖会」がもたれ、そこでは律法が朗読され、賛美が捧げられ、祈りが捧げられた。
この日には一切の世の仕事をしてはならず、ただ安息し、主にのみ心を向ける日である。
安息日に守るべき定めは、既に出エジプト記で学んだ通りである。
『安息日を覚えて、これを聖とせよ。六日のあいだ働いてあなたのすべてのわざをせよ。七日目はあなたの神、主の安息であるから、なんのわざをもしてはならない。あなたもあなたのむすこ、娘、しもべ、はしため、家畜、またあなたの門のうちにいる他国の人もそうである。主は六日のうちに、天と地と海と、その中のすべてのものを造って、七日目に休まれたからである。それで主は安息日を祝福して聖とされた。』(出エジプト記20:8-11)
パリサイ人たちは「働かない事」に重点を置き、大切な事を忘れてしまっていたが、主がここで重要なこととして言われている事は、主が定めた安息日を「覚え」、これを「聖」とする事である。
つまり、この日は、世の仕事をしない、と言うより、安息しつつ心を主にのみ向ける事、それこそ安息日の趣旨である。
パリサイ人は「働かない」事をきっちり守りながらも、心は主に向かず、サタンのようにじっとイエス様のあら探しをし、一番大切な正義とあわれみと誠実を、おろそかにしていたため、主から「災いだ」と言われたのだ。
モーセが十戒の内容を再確認している所が申命記にあり、その中でモーセは、以下のように命じている。
『あなたはかつてエジプトの地で奴隷であったが、あなたの神、主が強い手と、伸ばした腕とをもって、そこからあなたを導き出されたことを覚えなければならない。それゆえ、あなたの神、主は安息日を守ることを命じられるのである。』(申命記5:15)
イスラエル民族は、かつて、エジプトで奴隷状態にあり、400年もの間働き詰めであったが、主が、その奴隷の国から開放して下さって安息を与えて下さった。
あなた方は安息日ごとに、その事を覚えなさい、という事である。
そして現代の私達も、主が特別に聖とされた「安息日」を覚える事は、とても大事なことである。
『もしヨシュアが彼らを休ませていたとすれば、神はあとになって、ほかの日のことについて語られたはずはない。こういうわけで、安息日の休みが、神の民のためにまだ残されているのである。なぜなら、神の安息にはいった者は、神がみわざをやめて休まれたように、自分もわざを休んだからである。』(ヘブル4:8-9)
イスラエル民族は、ヨシュアの時代、約束の地に入った事によって、安息に入ったわけではなかった。
安息日の休みは、私達・キリスト者のために、まだ残されているのである。
それはすなわち、天の御国における、永遠の安息である。
神の民といえど、その安息に入れない可能性もある。そして、その安息に「入れない」コツは、「不信仰」である。
『それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出ることがないように、注意しようではないか。というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。』(ヘブル4:1-3)
主が用意されている「安息」を求める人達、その「安息」を意識する民は、安息日を覚え、これを聖とする。
しかし、主が用意された安息を軽んじ、主が聖とされた安息日をも惜しんで、あえて世に出て、世の仕事をしたがる人は、天の御国よりも地上の事を思い、乳と蜜の流れる地よりも、エジプトでの奴隷生活を優先さていると、自分で証言しているような者だ。そういう人は、安息日を覚えて聖とする事を知らない。
神の安息は、私達のために、まだ残されている。
その安息から、ひとりも漏れる人がいないように、日々、互いに励まし合って、地上での信仰生活を歩んでいく皆さんでありますように!
イエス様のお名前によって祝福します!。