メッセージ - ヨシュアの任命(民数記27:12-23)
礼拝説教メッセージ音声:ヨシュアの任命(民数記27:12-23):右クリックで保存
主は、モーセのその役割がいよいよ終わりに近づいた事を示された。
『主はモーセに言われた、「このアバリムの山に登って、わたしがイスラエルの人々に与える地を見なさい。あなたはそれを見てから、兄弟アロンのようにその民に加えられるであろう。』(民数記27:12-13)
40年間、ずっとイスラエルの民を約束の地へと導いて来たモーセとしては、色々と複雑な心境であったろう。
やるせない思いもあったかもしれない。
しかし彼は、この期に及んで「どうか自分も約束の地に入れせて下さい」とか「あと10年生きさせて下さい」など、自分の事は一切願わず、このイスラエル60万以上を、牧者のいない羊のように、路頭に迷うようにはさせないで下さい、と、ただイスラエルのために主に求めた。
『モーセは主に言った、「すべての肉なるものの命の神、主よ、どうぞ、この会衆の上にひとりの人を立て、彼らの前に出入りし、彼らを導き出し、彼らを導き入れる者とし、主の会衆を牧者のない羊のようにしないでください」。』(民数記27:15)
『主はモーセに言われた、「神の霊のやどっているヌンの子ヨシュアを選び、あなたの手をその上におき、彼を祭司エレアザルと全会衆の前に立たせて、彼らの前で職に任じなさい。』(民数記27:18)
主は、ヌンの子ヨシュアを「神の霊のやどっている」者と呼び、モーセに代わる指導者として指名された。
主が、モーセひとりに重荷を負わせぬようにと、70人の長老に霊を与えられた時(民数記11章)、ヨシュアにはその時与えられなかった。
しかし彼はずっとモーセの従者として、誰よりも忠実に仕えて来た。
そして彼は、誰より主を慕い続けて来た。
『人がその友と語るように、主はモーセと顔を合わせて語られた。こうしてモーセは宿営に帰ったが、その従者なる若者、ヌンの子ヨシュアは幕屋を離れなかった。』(出エジプト記33:11)
70人の長老たちは、約束の地に入る事なく、荒野で死んで行ったが、ヨシュアは、入る事ができた。
なぜなら、そのすぐ後の12人の斥候の事件の時、ヨシュアは主を信じ、約束の地に入れる事を信じたが、長老達を含む他の全員はそれを信ぜず、エジプトに帰ろうと言い出し、モーセやアロン、ヨシュアやカレブを石で撃ち殺そうとまで言い出したからだ。(詳細:民の"不信仰"告白(民数記14:1-9) http://voice.of.christ.yokohama/modules/d3blog/details.php?bid=1612 )
70人の長老たちに霊が与えられたのは、元々、モーセの重荷を共に負うためだったのに、かえって、モーセ重荷となるような性質を改めず、だから彼らが預言したのは、たったひと度で終わってしまったのだ。(詳細:一度きりで終ってしまった預言の唇(民数記11:24-30) http://voice.of.christ.yokohama/modules/d3blog/details.php?bid=1597 )
主の霊が注がれたからと言って、また、預言した事があるからと言って、必ずしも、約束の地に入れるとは限らない。
この70人の長老や、サウル王のように。
約束の地に入れる人とは、ヨシュアのように主を慕い求め、主に与えられた権威に忠実に仕え、そして、主の御心を行う人である。
「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。その日には、多くの者が、わたしにむかって『主よ、主よ、わたしたちはあなたの名によって預言したではありませんか。また、あなたの名によって悪霊を追い出し、あなたの名によって多くの力あるわざを行ったではありませんか』と言うであろう。そのとき、わたしは彼らにはっきり、こう言おう、『あなたがたを全く知らない。不法を働く者どもよ、行ってしまえ』。」(マタイ7:21-23)
『そして彼にあなたの権威を分け与え、イスラエルの人々の全会衆を彼に従わせなさい。彼は祭司エレアザルの前に立ち、エレアザルは彼のためにウリムをもって、主の前に判断を求めなければならない。ヨシュアとイスラエルの人々の全会衆とはエレアザルの言葉に従っていで、エレアザルの言葉に従ってはいらなければならない」。そこでモーセは主が命じられたようにし、ヨシュアを選んで、祭司エレアザルと全会衆の前に立たせ、彼の上に手をおき、主がモーセによって語られたとおりに彼を任命した。』(民数記27:20-23)
今後、イスラエルの人々の全会衆はヨシュアに従い、ヨシュアは祭司エルアザルに御心を求め、エルアザルは、ウリム(主の御心を求める祭具)を用いて主に御心を求める。
全会衆も、指導者ヨシュアも、そして大祭司も、全員が主の御言葉によって出入りし、進退する事になる。そこに人間の思惑は一切入らない。
このようにして、モーセの次の世代の、神を中心とした体制が確立された。
私達も、今立てられている霊的権威に従うべきであるが、その最頂点は主であって、それ以外の誰かであってはならない。