メッセージ - 祝福の地が呪いの地となってしまう条件(申命記4:20-31)

祝福の地が呪いの地となってしまう条件(申命記4:20-31)

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » 講解説教(旧約) » 申命記
執筆 : 
pastor 2013-12-23 18:54

礼拝説教メッセージ音声:祝福の地が呪いの地となってしまう条件(申命記4:20-31):右クリックで保存

『主はあなたがたを取って、鉄の炉すなわちエジプトから導き出し、自分の所有の民とされた。きょう、見るとおりである。ところで主はあなたがたのゆえに、わたしを怒り、わたしがヨルダンを渡って行くことができないことと、あなたの神、主が嗣業としてあなたに賜わる良い地にはいることができないこととを誓われた。わたしはこの地で死ぬ。ヨルダンを渡って行くことはできない。しかしあなたがたは渡って行って、あの良い地を獲るであろう。』(申命記4:20-22)

イスラエルの民がこれから入ろうとしている土地は「良い地」であると言われているが、その土地は、そこに入る人なら誰でも100%良きものばかりをもたらすかというと、そうではない。
その地が、良き事をその人にもたらすかどうかは、その人に依りけりである。
主の御教えに従順する人に対しては、そこはとことん「良い地」となりえるが、逆に、その地がとことん災いばかりもたらすようになってしまう可能性もあり、モーセはその条件を以下に述べている。

『あなたがたは慎み、あなたがたの神、主があなたがたと結ばれた契約を忘れて、あなたの神、主が禁じられたどんな形の刻んだ像をも造ってはならない。あなたの神、主は焼きつくす火、ねたむ神である。』(申命記4:23-24)
主は、偶像を忌み嫌われる。
そして主は、自らを「焼きつくす火(英語:コンシューミング・ファイアー)」であると言われた。

最近、ビジネス用語でコンシューマーという言葉を良く耳にする。
コンシューマーとは「お客様」「消費者」であり、サービス業は、コンシューマーを主体としたビジネス展開こそ成功に欠かせないが、あるクリスチャンは、教会をサービス提供者か何かのように思い、自分達をコンシューマのように思い違いしているが、真逆である。
キリスト者にとって、主こそコンシューマーであり、私達は主にサービス(礼拝)を捧げる側である。

だから、コンシューマである主との契約をないがしろにして、契約違反するならば、主は「妬む神」となってその人を焼きつくしてしまう。
主は、妬む神である。
妬む、という事は、深く熱い愛情によって愛しておられる、という事だ。
相手を愛していれば、愛している程、相手が浮気したならその時の修羅場の度合いが酷くなるが、同じように、私達の神・主も、私達をねたむ程に愛しておられるのである。

『あなたがたが子を生み、孫を得、長くその地におるうちに、道を誤って、すべて何かの形に刻んだ像を造り、あなたの神、主の目の前に悪をなして、その憤りを引き起すことがあれば、わたしは、きょう、天と地を呼んであなたがたに対してあかしとする。あなたがたはヨルダンを渡って行って獲る地から、たちまち全滅するであろう。あなたがたはその所で長く命を保つことができず、全く滅ぼされるであろう。』(申命記4:25)

偶像崇拝、それは「良き地」がたちまち「滅びの地」に早変わりしてしまう条件である。
主に対し不従順であったり、主の怒りを引き起こす事を、敢えて行い続ける者は、どんなに祝福の地のただ中にいても、そこを滅びの地としてしまうのだ。
それは現代の教会においても同じである。
実際、アナニヤとサッピラは、聖霊を欺いた故に、教会のただ中で滅ぼされた。

『主はあなたがたを国々に散らされるであろう。そして主があなたがたを追いやられる国民のうちに、あなたがたの残る者の数は少ないであろう。』(申命記4:27)
実際、イスラエルの歴史の中で、イスラエルが不従順と偶像崇拝の罪を犯し続けた故に、アッシリヤやバビロンに攻撃され、異国に散らされ、モーセの時代には六十万もいたイスラエル人は、エズラの時代には四万人ほどしか戻ってこなかった。

しかし、たとい人が不従順を犯したとしても、主は人を滅ぼしつくすという事はしない。
『その所であなたがたは人が手で作った、見ることも、聞くことも、食べることも、かぐこともない木や石の神々に仕えるであろう。しかし、その所からあなたの神、主を求め、もし心をつくし、精神をつくして、主を求めるならば、あなたは主に会うであろう。』(申命記4:28-29)

イスラエルの民は、捕囚先で、人が手で作った見ることも聞くことも出来ない味気のない偶像に仕え、そこで思い知った。
主に対して不従順である事がいかに罪深いか。
そして、偶像がいかに味気なく、主がいかに麗しく良きお方であるかを。

私達も、主を捨てて世俗に下る時、同じような体験をする。
主の支配から抜け出して来て、人間の作った味気ない決まり事を強要され、不公平で不完全なシステムに仕える時、人間の罪深さ、不完全さ、そして、一部の特権階級だけが甘い汁を吸うような、自己中心的な有り様に、嫌気がさしてくるのだ。
そして、つくづく思い知るのである。
世に仕えるよりも、主に仕えていた方が良かった、と。

『後の日になって、あなたがなやみにあい、これらのすべての事が、あなたに臨むとき、もしあなたの神、主に立ち帰ってその声に聞きしたがうならば、あなたの神、主はいつくしみの深い神であるから、あなたを捨てず、あなたを滅ぼさず、またあなたの先祖に誓った契約を忘れられないであろう。』(申命記4:30-31)
主は、慈しみ深い。
私達を愛しておられる。そして、愛しておられるからこそ、時に厳しく懲らしめる事もある。
しかし主は、放蕩息子の帰りを待ちわびるように、離れている聖徒が主のもとに戻るのを、今か今かと待ち望み、そして帰ってきた時には、大きな喜びをもって迎えて下さるのである。(ルカ15章)

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest