メッセージ - 主は私達の羊飼い(詩篇23篇)
主は私達の羊飼い(詩篇23篇)
第一礼拝・礼拝全体音声(韓国語通訳有한국어예배):右クリックで保存
第二礼拝・礼拝説教音声(韓国語通訳有한국어예배):右クリックで保存
週報/メッセージ(説教)概要:右クリックで保存
いよいよ今年最後の礼拝である。今までを振り返るに、まことに主が羊飼いとなって導いて下さった。
「主は私の羊飼い。私は、乏しいこと(欠乏)がありません。」(詩篇23:1 )
羊は弱く愚かな動物で、もし羊飼いたる人がいなかったら、とうの昔に絶滅していただろうと言われている。
同じようにこの教会も、主イエス・キリストを羊飼いとしていなかったなら、とうの昔に滅んでいただろう。
ダビデ王も、主が、自分の羊飼いである事を告白した。
彼自身、元々羊飼いだった。羊を緑の牧場や水のほとりへ導いた事もあるし、羊を守るためライオンや熊と戦った事もある。それで彼は、羊の弱く愚かな性質を、守り養わなければならない事を、よく知っている。
彼は、自分は弱く愚かな羊のような存在である事を認め、そして、主を羊飼いとした。その結果、彼はこの詩を詠んだ日に至るまで一切の欠乏は無かったし、これからも決して無い、と、告白している。
私達も、主を羊飼いとするなら、一切の欠乏は無い。
「いや、自分は主を羊飼いとして来たけれど、欠乏ばかりだった」と言う人は、自分が望んでも与えられなかったもの、というのは、実は有害なもので、むしろ主が羊飼いとして、それらに毒されぬよう、今まで守っておられた事を、そして、自分はそれさえ見えなかった、無知な羊であった事を、悟るべきである。
「主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。主は私のたましいを生き返らせ、御名のために、私を義の道に導かれます。」(2-3節)
羊は目が悪いため、自分で食べ物や飲み物を探しに行けない。同じように、私達も未来は分からず、この先に何が待ち受けているかを知らない。だから未来も最善も全てを見通す主を羊飼いとする必要がある。
主は、導く。義の道へと。主は、伴われる。緑の牧場と、憩いの水のほとりへと。人にとって、真のたましいの潤いは、主から来る。私達が主の導きに従って歩むのであれば、私達は決して飢える事も渇く事も無い。
「たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわい(悪)を恐れません。あなたが私とともにおられますから。あなたのむちとあなたの杖、それが私の慰めです。」(4節)
私達はできれば死の陰の谷は歩みたくないものだが、しかし主は、敢えてそこを通らせる事もある。
この一年、ある聖徒にとっては、死の陰の谷を通らされたような状況もあったし、今まさに通っている最中の聖徒もいる。しかし主は、無意味に、死の陰の谷を通らせる訳ではない。その向こうに最善があるからだ。
「あなたがたが、色々な試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。」(ヤコブ1:2)
主がわざわざそこを通らせているという事は、想像もつかないスペシャルな未来がその先にあるという事だ。
「私の敵の前で、あなたは私のために食事をととのえ、私の頭に油をそそいでくださいます。私の杯は、あふれています。まことに、私のいのちの日の限り、いつくしみと恵みとが、私を追って来るでしょう。私は、いつまでも、主の家に住まいましょう。」(5-6節)
私達が主を羊飼いとしているなら、主は敵の面前で私達に宴席を設けて下さり、頭に油を注いで下さる。
主を羊飼いとしているなら、恵みと慈しみとの方が、私達を追いかけて来る。しかし、主を羊飼いとしていないなら、敵の前で逆に冷や水を浴びせられ、恵みと慈しみを追いかけても追いかけても、それは逃げてしまって、決して追いつく事はない。
主イエスの元にこそ、恵みといつくしみが豊かにあり、他には無いのだ。(1歴代16:34、詩篇86:5、118:1)
ヨハネ10章には、良き羊飼いなる主イエス様と、私達・羊との間の正しい関係がある。(ヨハ10:1-6)
羊飼いは、自分の羊の名を呼んで連れ出して先頭を歩き、羊は、羊飼いの声を聞き分け、ついて行く。
その逆は無いのだ。羊は、目が悪い。だから羊は目に頼らず、耳に頼る。
同じように私達も、主の御声であられる御言葉によく耳を傾け、ついて行くなら、乏しい事も、飢える事も渇く事も決して無く、死の陰の谷のさなかでも安全に導かれ、やがては、いこいの水のほとりへ、緑の牧場へと導かれ、敵の目前で宴席が設けられ、頭に油が注がれる。そして、恵みと慈しみとが、ついてまわる。
来る2014年は、何が起きるのか私達には分からないが、ひとつ確かな事、それは、主を羊飼いとして私達がついて行くなら、この詩篇23篇の祝福が、私達のほうを追いかけて来るという事だ。今までのように。