メッセージ - アダムとエバ - 覆い隠しと訴えの始まり(創世記3:6-13)
アダムとエバ - 覆い隠しと訴えの始まり(創世記3:6-13)
第一礼拝・礼拝全体音声(韓国語通訳有한국어예배):右クリックで保存
第二礼拝・礼拝全体音声:右クリックで保存
週報/メッセージ(説教)概要:右クリックで保存
『すると、ふたりの目が開け、自分たちの裸であることがわかったので、いちじくの葉をつづり合わせて、腰に巻いた。』(創世記3:7)
善悪の実を食べたアダムとエバは、善悪判断の目が開かれ、そこで真っ先にした事は、自分を見、裸である事を認知し、それを「良くない」と判断して、その見られたくない部分を、手頃な物で覆い隠した事だった。
そして、主なる神の歩まれる音を聞くと、恐れ、全てを見ておられる主の御顔を避けるために、園の木の間に隠れるという、実に”あさって”な事をするようになった。
ダチョウは、目の前に猛獣が現れると、砂の中に頭を埋めるらしい。そうするとダチョウの目には猛獣が見えなくなるため、猛獣から逃げおおせた、と、思い込んでいるのだが、猛獣の前には、相変わらず頭だけ砂に突っ込んだ大きな図体を晒し続けているだけなのだ。
この時のアダムとエバは、このダチョウと同じ愚かさを演じている。そして、神はいないと言っている人も、あるいは、神はいないと自らに言い聞かせ、好き放題に罪を飲み食いしている人も、同様である。
『あなたが裸であるのを誰が知らせたのか。食べるなと命じておいた木から、あなたは取って食べたのか』
神は、分からないから質問したのではない。神は全能だから、何でも知っておられる。
神が敢えて聞かれたのは、自分の事を、自分の口で告白させるためである。(マルコ10:36,51)
彼は、自分が行った事は一切言わず、他人が行った事を指摘して、フォーカスをずらした。
『わたしと一緒にしてくださったあの女が、木から取ってくれたので、わたしは食べたのです。』
この言葉の中には、自分が悪かったという告白は一片も無く、神様が自分のあばら骨から造って下さった女のせいにし、ひいては、女を自分の所に連れてきて下さった神様にも、責任の一端があるように言った。
女もまた、自分が悪かったという告白をせず、男になぜ食べさせたのかも言わず、ただ蛇のせいにした。
他人の欠点や罪をあら捜しばかりして、それを糾弾する人がいる。彼らはなぜそれをするのか。
それは、他人の罪や欠点にフォーカスを向けさせる事で、自分から視線を離させ、自分の罪を覆い隠したいからだ。だから、やましさのある人ほど、他人の欠点や罪をあら捜しばかりするものだ。「先に訴え出る者は正しいように見える、しかしその訴えられた人が来て、それを調べて、事は明らかになる。」(箴18:17)
もしアダムとエバが、あの時、自分の罪を告白し、主に赦しを請い願っていたら、どうなっていただろうか。
主のご性質から、彼らは赦されていたのではないか、と、私は思う。なぜなら、主は赦しに富みたもうお方であり、自分の罪を素直に認めたダビデの罪を、神は罪を見過ごしてくださったからだ。
放蕩息子も、罪を告白した時、父は罪を不問にし、肥えた子牛をほふり、子として元の地位に戻してくれた。
「もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。」(1ヨハネ1:9)
だから、私達が罪を指摘された時、ただそれを認め、悔い改めて赦しを乞うのみである。
自分の罪を告白し、悔い改めるなら、主は赦してくださる。しかし、自分を棚に上げ、「兄弟姉妹を中傷する」という、サタンと同じ座に着く者は、アダムとエバのように呪われてしまう。
ゼカリヤ3章には、神の裁きの座にノコノコと来て立ち、大祭司ヨシュアをを罪定めしようとするサタンの様子が書かれているが、ぬけぬけと神の裁きの座に立って、訴えようとする者は、逆に神に訴えられるのだ。
アダムとエバは、自分の罪を認めず、告白せず、他人あるいは神のせいにして呪いを受け、エデンの園から追い出されてしまった。もし彼らが、あの時、罪を認め、告白し、悔い改めていたなら、どうなっていたか。
それは起きていない事なので、正確には分からないし、推測する以外に無いが、一つ確かな事は、皆さんは、主から罪を示されたのであれば、それを認め、主に赦しを乞い、悔い改めるなら、赦されるのである。
そうではなく、他の人(愛すべき妻や夫、両親、兄弟姉妹、働き人、そして、神ご自身)を糾弾して、自分の罪を隠そうとするなら、呪いを受け、エデン(「歓喜の場所」という意味」)からは追い出されてしまうのだ。
ダビデのように、罪が指摘されたら素直に認め、主に罪を赦していただき、神と聖徒との光の交わりを、常に保って行く皆さんでありますように!イエス様のお名前によって祝福します!