• カテゴリ ヨシュア記 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

メッセージ - イエス様という「のがれの町」(ヨシュア記20:1-9)

イエス様という「のがれの町」(ヨシュア記20:1-9)

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » 講解説教(旧約) » ヨシュア記
執筆 : 
pastor 2014-8-11 23:22

礼拝説教メッセージ音声:イエス様という「のがれの町」(ヨシュア記20:1-9):右クリックで保存

前章で既にイスラエル十二部族への相続地の配分は全て終わったが、まだ補足的な事で、為すべき事が残っている。
『主はヨシュアに言われた、「イスラエルの人々に言いなさい、『先にわたしがモーセによって言っておいた、のがれの町を選び定め、あやまって、知らずに人を殺した者を、そこへのがれさせなさい。これはあなたがたが、あだを討つ者をさけて、のがれる場所となるでしょう。』(ヨシュア記20:1-3)
モーセが生きていた時に、主が何度か命じておられた「のがれの町」を、実際に制定しなさい、と、主は言われた。

「のがれの町」とは、誤って人を殺してしまった殺人者が、復讐者の手から守られるための町である。
人殺しが起きた場合は、被害者の近親者がその殺人者を殺しても良い事になっていたが(民数記35:19-21)、故意にではなく人を殺めてしまう場合もある。
例えば、敵意や悪意もなく人を突いてしまったり、気がつかないで人を死なせるほどの石を人の上に落としてしまったり(民数記35:22-23)、あるいは、木を切るために斧を振り上げたところ、その頭が抜け、それが隣人に当たってその人が死んでしまう場合(申命記19:5)、など。
そういった場合の救済措置として、その人は「のがれの町」に逃れる事が出来るよう、主が定められたのだ。

『その人は、これらの町の一つにのがれて行って、町の門の入口に立ち、その町の長老たちに、そのわけを述べなければならない。そうすれば、彼らはその人を町に受け入れて、場所を与え、共に住ませるであろう。たとい、あだを討つ者が追ってきても、人を殺したその者を、その手に渡してはならない。彼はあやまって隣人を殺したのであって、もとからそれを憎んでいたのではないからである。』(ヨシュア記20:4-5)
この町にのがれる事が出来るのは、誤って人を殺した場合のみである。わざと殺したのであるなら、その町で保護はできない。
だから、この町に逃れてくる人は、まずその町の長老達にそのわけを述べ、正当に保護されるべきかの判断を受けなくてはならず、よしと認められるなら、その町に保護され、住む事が出来る。
『しかし、もし人を殺した者が、その逃げて行ったのがれの町の境を出た場合、血の復讐をする者は、のがれの町の境の外で、これに出会い、血の復讐をする者が、その人を殺した者を殺しても、彼には血を流した罪はない。』(民数記35:26-27)

『その人は、会衆の前に立って、さばきを受けるまで、あるいはその時の大祭司が死ぬまで、その町に住まなければならない。そして後、彼は自分の町、自分の家に帰って行って、逃げ出してきたその町に住むことができる』」。』(ヨシュア記20:6)
その人は、その時の大祭司が死ぬ時まで、そこにいなくてはならないが、大祭司が死んだ後は、罪を咎められない者として自由の身となり、自分の町に帰れる。

のがれの町は既にヨルダン川の東側に3つ制定されていたが、今回、ヨルダン川西側にガリラヤのケデシ、エフライムの山地にあるシケム、およびユダの山地にあるキリアテ・アルバすなわちヘブロンが、のがれの町として選び分かたれた。
これらの町々は、イスラエル全領土のどこからも、その内のどれか一つに行きやすい距離として制定されている。
また、この権利は、イスラエル人のみならず、寄留する外国人にもあずかる事ができる。(ヨシュア記20:9)

この権利は、意図せずして人を殺めてしまった人への保護措置であるが、私達は、世の中を生きていく上で、色々な場面において、意図せず人を傷つけたり、あるいは心の中で殺人を犯したり、心の中で姦淫を犯したり、罪を犯してしまうものである。
なぜなら、人は生まれながらにして、その肢体の内には、罪のとげが刺さっているからだ。

しかし、主イエス様は、そんな私達が「のがれの町」に逃げこんで保護を受けられるように、十字架上で「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」と叫んで、父なる神様に執り成して下さった。(ルカ23:34)
人は元々、何をしているのか、自分で分からないものだ。
造り主である主に対して、どんなに無礼を働いて来たか、どんなに殺人に等しい罪々を、主に対して犯して来たか。
それをイエス様は、御父に執り成して下さったために、私達はイエス様を信じる信仰によって、罪の裁きからのがれる権利が与えられたのだ。

大祭司が死ぬ時、のがれの町にかくまわれていた人は、罪の責めを負う事の無い自由の身となるが、イエス様はまことの大祭司として、死んで下さった。
だから、イエス様を信じる人、イエス様の十字架の元に隠れ処を求めて来ている人は、誰でも、御前で犯して来た罪については無罪放免、自由の身とされたのだ。
この「のがれの町」にあずかる権利は、イスラエル人のみならず、寄留する外国人にもあずかる事ができるものであったように、イエス様という「のがれの町」には、どの国の人であってもその権利にあずかる事が出来るのだ。

しかし、のがれの町から一歩出てしまうなら、復讐者が追いついてしまうならどうしようもないように、イエス様という救いの囲いからは出てしまうなら、滅びが追いついてしまっても、どうにもならない。
また、ひと度十字架の血潮によって清められ、イエス様というのがれの町でかくまわれたのに、それを軽んじ、汚れたものとするなら、もはや救いの道は残されていない。
『もしわたしたちが、真理の知識を受けたのちにもなお、ことさらに罪を犯しつづけるなら、罪のためのいけにえは、もはやあり得ない。ただ、さばきと、逆らう者たちを焼きつくす激しい火とを、恐れつつ待つことだけがある。モーセの律法を無視する者が、あわれみを受けることなしに、二、三の人の証言に基いて死刑に処せられるとすれば、神の子を踏みつけ、自分がきよめられた契約の血を汚れたものとし、さらに恵みの御霊を侮る者は、どんなにか重い刑罰に価することであろう。』(ヘブル10:26-29)

終わりの日まで、しっかりイエス様という「のがれの町」の中に留まり、あらゆる面から守られ、安全に匿われ、罪と死からは自由の身となり、サタンは一切手出し出来ない者として保たれる皆さんでありますように!イエス様の名前によって祝福します!

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest