メッセージ - 奴隷の地と祝福の地との中間地帯・荒野(出エジプト記16:1-5)
奴隷の地と祝福の地との中間地帯・荒野(出エジプト記16:1-5)
第一礼拝: Youtube動画 / 音声
賛美集会音声
第二礼拝: Youtube動画 / 音声
週報/メッセージ(説教)概要
神の民イスラエルが、長い間、奴隷生活をしていたエジプトから出て1ヶ月ほど過ぎた時、彼らの口からつぶやきが出始めた。彼らは過去一年ほど、主のすばらしい御業と奇跡を、そしてエジプトに対して降された恐ろしいさばきを、幾つも見てきたはずなのに。ダイナミックな奇跡の日々とは打って変わり、水も食料も自分で調達できない荒野を毎日歩くという、心もとない、地味な日々がしばし続くと、つぶやいてしまう。
この事は、世から贖い出され、罪とサタンの奴隷状態から救われた私達キリスト者も、経験する所である。
救われた当初、世に属する罪深い生活から離れ、体験した事の無かった神様の素晴らしい恵みと奇跡にを経験し、救われた喜びに浸っていたのに、変哲も無い日々が続くと、すぐにつぶやきが出てしまう。
彼らのつぶやきの内容は、『われわれはエジプトの地で、肉のなべのかたわらに座し、飽きるほどパンを食べていた時に、主の手にかかって死んでいたら良かった。』(3節) だったが、果たして彼らはエジプトにいた時、肉鍋を囲んでパンに飽きたりていたのだろうか? 確かに多少なりとも食べていたかもしれない。
しかしその代わり、彼らは奴隷として束縛され、働いて得たものはすべて搾取され、虐げられ、しまいには、男子が生まれたらナイルに捨てなければならなかった程、希望も自由も無かった。この、エジプトにいた時の、唯一の生きがいと言えば、過酷な奴隷生活の合間に食べる「肉」だったのだろう。
現代風に言い換えれば、過酷な世を生き残って行くための奴隷的な日々の合間、わずかに与えられた休息の時に飲む酒やたばこ、放埒な遊びなどを、懐かしむようなものか。
しかし主は、イスラエルを、以前の奴隷状態から解放して自由にし、乳と蜜が流れる素晴らしい地で、主の基準の歩みをし、全世界を救いへと導くために、エジプトから脱出させたのだ。荒野は、その過渡期である。
この、「荒野での過渡期」こそ、生来染み付いてしまった滅びの性質である「罪の奴隷根性」を抜き去り、神の基準で歩むべき生活スタイルを身につける期間なのだ。どのようにしてそれらを抜き去って行くのか。
「見よ、わたしはあなたがたのために、天からパンを降らせよう。民は出て日々の分を日ごとに集めなければならない。こうして彼らがわたしの律法に従うかどうかを試みよう。六日目には、彼らが取り入れたものを調理すると、それは日ごとに集めるものの二倍あるであろう。」(出エジプト記16:4-5)
この「マナ」は、現代の私達にとっては「御言葉」であり、「イエス・キリスト」である。(ヨハネ6:48-51)
主は、今まで神無しで生きる内に染み付いてしまった私達の古い体質や、罪とサタンに対する奴隷根性を抜き去るために、ただ御言葉のみ、イエス・キリストのみにしかすがれないような「荒野」の生活へと導く。
荒野での過程は、自分の時間・自分の好む方法を捨て去り、神の定めた時、神の方法に当てはめて、それを習慣とし、生活として身に付ける事である。
人は思う。荒野など最短距離で踏破させて、そのまますぐに約束の地に入れてくれれば良いのに、と。
しかし主は、分相応でない大きな事を、訓練も無しにいきなり預けるような事は、なさらない。
車の教習では、ハンドルを握ったことのない初心者に、いきなり公道を走らせるような事はしない。
同じように、主も私達に一つ一つの教習を与え、祝福の地を受け継いで、世界を救いへと導くという「大きな運転」ができるようになるまで、荒野という教習所で、訓練を与えておられるのだ。
パンが降るのは、安息日を除けば、日毎である。主は信仰の初心者に、何年分もの必要を一気に与える事はほぼしない。先ずは日毎、御言葉に従順し、日毎主からの恵みを拾う事を、地道にじっくり体験させる。
人は思う。もしパンが一週間降らなかったらどうしよう、餓死してしまったらどうしよう、と。しかし御言葉は言う。パンは毎日与えられる、だから、それを集めよ、と。そうして日ごと、主の御言葉は必ず成って行く様を人が見、御言葉は確かで真実だと経験を積み重ねて行く。そのために荒野の期間が設けられているのだ。
そのような地道な日々は、欲しい者がインスタントにポンと与えられる事を願う人には、耐え難いかもしれないが、主はそのような人の疼く願望を萎えさせ剥ぎ取るために「日毎のパンを拾わせる」事から始められる。
中には、疼く願望を何十年も手放さず、いつまでも荒野の過程を卒業できないままの人もいる。
荒野の過程は、入った当初はつらい日々かもしれないが、日々、主の御言葉に自分自身を適合させて行くなら、これほど楽で素晴らしい生き方は無い事に気づいて行く。荒野の道のりは距離にすれば2週間で踏破できる距離である。御言葉に従順し、すぐに荒野を卒業できる皆さんでありますように!