メッセージ - 主の名を呼ぶ者は救われる(使徒2:17-19)
礼拝説教メッセージ音声:主の名を呼ぶ者は救われる(使徒2:17-19):右クリックで保存
全ての聖徒達が最も注視すべきは、終末の徴や災害ではなく、主イエスの御名である。
地震の時、教会にいた4人は最初はイエスの名を求めて助けを求め、御言葉を宣言していたが、そのうち怒りが込み上げて来て、地震そのものに対して叱るようになりだしたら、収まって来た。
聖徒達の経営するお店も、耐震の措置は全くしていなかったのに奇跡的に物品は乱れずキレイに守られていた。
他の店を覗いて見ると物品がごちゃごちゃになっていたのに、被害はゆず茶ひと瓶だったり、倒れたのはハイヒールひとつだけだったり。
その後、皆で韓国料理屋に行ったが、その場所には御使いが一体何人陣を張り巡らしてガードしていたのだろう、という安心感があった。
聖徒達は、守られているのである。
時代は終りに入っており、天と地で大いなるしるしがこれからも現われる。
人々はそれに驚き、不安になるが、主の御名を呼び求める者は救われる。
世に来ようとしている終末において救われ守られる者とは、主の名を否まない者、イエスの御言葉を忍耐して守る者である。(黙示録3:8-10)
私達の言葉は地上で繋ぐなら天において繋がれる。
『神は言われる。終わりの時に、/わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたたちの息子と娘は預言し、/若者は幻を見、老人は夢を見る。
わたしの僕やはしためにも、/そのときには、わたしの霊を注ぐ。すると、彼らは預言する。
上では、天に不思議な業を、/下では、地に徴を示そう。血と火と立ちこめる煙が、それだ。
主の偉大な輝かしい日が来る前に、/太陽は暗くなり、/月は血のように赤くなる。
主の名を呼び求める者は皆、救われる。』(使徒2:17-19)
終わりの時代、しもべにもはしためにも私の霊を注ぐ、と預言されている。
私達には、主の霊が注がれて、守られている。
主イエスの名を否まない者、御言葉を忍耐して守る者には、実際に体が守られ、またたとえ命が奪われるような場面になっても、ステファノのように、心は乱されること無く、それどころか、迫害する者の為に取り成し祈るほどに平安に満たされるのである。