メッセージ - 敵に勝利し祝福された後にこそ、真に勝利すべき戦いがある
敵に勝利し祝福された後にこそ、真に勝利すべき戦いがある(2列王記14:1-7)
Youtube動画
メッセージ音声
14:1 イスラエルの王エホアハズの子ヨアシの第二年に、ユダの王ヨアシの子アマジヤが王となった。
14:2 彼は王となった時二十五歳で、二十九年の間エルサレムで世を治めた。その母はエルサレムの出身で、名をエホアダンといった。
14:3 アマジヤは主の目にかなう事をおこなったが、先祖ダビデのようではなかった。彼はすべての事を父ヨアシがおこなったようにおこなった。
14章は再び南ユダ王国の話になる。
ヨアシュの子アマツヤは、父が行ったように行った、とあるが、まさに父ヨアシュが歩んだように、最初は主の御旨に叶う事を行う良い王であったが、それによって祝福され栄えると傲慢になり、主に忌み嫌われる事を行う王となって行ってしまう。
14:5 彼は国が彼の手のうちに強くなった時、父ヨアシ王を殺害した家来たちを殺したが、
14:6 その殺害者の子供たちは殺さなかった。これはモーセの律法の書にしるされている所に従ったのであって、そこに主は命じて「父は子のゆえに殺さるべきではない。子は父のゆえに殺さるべきではない。おのおの自分の罪のゆえに殺さるべきである」と言われている。
主の御旨に叶う歩みをするなら、必ず栄えるのは、列王記を通して聖書が示す法則である。
彼は、モーセの書すなわち神の言葉に従う故に、彼の父の殺害者の子は殺さなかった。
14:7 アマジヤはまた塩の谷でエドムびと一万人を殺した。またセラを攻め取って、その名をヨクテルと名づけたが、今日までそのとおりである。
この出来事は第二列王記ではわずか1節で片付けられているが、この事については第二歴代誌に詳しく記されている。
2歴代誌25:5 アマジヤはユダの人々を集め、その氏族に従って、千人の長に付属させ、または百人の長に付属させた。ユダとベニヤミンのすべてに行った。そして二十歳以上の者を数えたところ、やりと盾をとって戦いに臨みうる精兵三十万人を得た。
25:6 彼はまた銀百タラントをもってイスラエルから大勇士十万人を雇った。
25:7 その時、神の人が彼の所に来て言った、「王よ、イスラエルの軍勢をあなたと共に行かせてはいけません。主はイスラエルびと、すなわちエフライムのすべての人々とは共におられないからです。
25:8 もしあなたがこのような方法で戦いに強くなろうと思うならば、神はあなたを敵の前に倒されるでしょう。神には助ける力があり、また倒す力があるからです」。
彼は栄え、多くの軍隊を得た。そしてエドムに戦いを仕掛ける時、自国の精兵三十万人と、北イスラエルから銀百タラントで雇った兵十万の、合計四十万で戦おうとした。
しかし、そこに神の人が現れる。
戦いを仕掛ける時に、主に喜ばれない者達と同盟を組んで一緒に行ってはならない、というのだ。
私達も、自分の望みを果たすために、悪者と連合したり、邪悪な者にお金を払ってその力を得ようとするなら、主は共に行ってくださらない。
それでも自分の欲望に惹かれて、強引に進み以降とするなら、敵によって、というよりも、神によって倒されてしまう。
神は、敵を倒す事も、敵の手を通して私達を倒す事もおできになり、そのどちらになるかは、私達が神に従順するか、それとも逆らうかにかかっている。
しかし、既に大金を払ってしまった。
主に忌み嫌われる方面へと既に大金を支払ってしまった場合は、どうしたら良いか。
25:9 アマジヤは神の人に言った、「それではわたしがイスラエルの軍隊に与えた百タラントをどうしましょうか」。神の人は答えた、「主はそれよりも多いものをあなたにお与えになることができます」。
預言者は言う。神は、支払ったお金よりも多いものも、与える事がおできになる、と。
従順するなら、実際にそのとおりになる。
25:11 しかしアマジヤは勇気を出し、その民を率いて塩の谷へ行き、セイルびと一万人を撃ち殺した。
25:12 またユダの人々はこのほかに一万人をいけどり、岩の頂に引いて行って岩の頂から彼らを投げ落したので、皆こなごなに砕けた。
預言者の言葉に従順した彼は、余裕の大勝利を得た。
25:10 そこでアマジヤはエフライムから来て自分に加わった軍隊を分離して帰らせたので、彼らはユダに対して激しい怒りを発し、火のように怒って自分の所に帰った。
25:13 ところがアマジヤが自分と共に戦いに行かせないで帰してやった兵卒らが、サマリヤからベテホロンまでの、ユダの町々を襲って三千人を殺し、多くの物を奪い取った。
北イスラエルの傭兵たちは、お金を得てそのまま帰るのでなく激しい怒りを燃やし、このような邪悪な事を行った。
だから神は、このような者たちと一緒に行ってはならない、と預言者を通して言われたのだ。
しかしアマツヤは、戦いに勝利したとたん、さらに悪い事を行ってしまう。
25:14 アマジヤはエドムびとを殺して帰った時、セイルびとの神々を携えてきて、これを安置して自分の神とし、これを礼拝し、これにささげ物をなした。
なんと、彼に勝利をもたらしたイスラエルの神を捨てて、自分に打ち負かされた国の神を持ち帰り、その前にひれ伏したのだ。
私達の中にもあるかもしれない。自分が大いに勝ち得た時、ぶんどった相手の素晴らしく見えるもの、仕組み、力の前にひれ伏してしまうような所が。
勝利し祝福されたその時、私達は気をつけるべきである。