メッセージ - はるか昔からされていた警告を破り、はるか昔から定められていた捕囚に遭ったイスラエル(2列王記25:8-21)

はるか昔からされていた警告を破り、はるか昔から定められていた捕囚に遭ったイスラエル(2列王記25:8-21)

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » 講解説教(旧約) » 2列王記
執筆 : 
pastor 2017-7-6 8:40

はるか昔からされていた警告を破り、はるか昔から定められていた捕囚に遭ったイスラエル(2列王記25:8-21)
Youtube動画
メッセージ音声

25:8 バビロンの王ネブカデネザルの第十九年の五月七日に、バビロンの王の臣、侍衛の長ネブザラダンがエルサレムにきて、
25:9 主の宮と王の家とエルサレムのすべての家を焼いた。すなわち火をもってすべての大きな家を焼いた。

王宮のみならず、主の神殿さえ、異邦人の手に渡され、火で焼かれてしまった。
こうなってしまったのは、主が為されたからである。イスラエルの民が主に対し不遜な態度をとり続け、主を捨てたからであり、それで主がバビロンという器を立てて、エルサレムを徹底的に滅ぼされたのだ。
それは、神殿が建設され完成した当初から、既にソロモンに対して主は語られていた。

1列王記9:1 ソロモンが主の宮と王の宮殿およびソロモンが建てようと望んだすべてのものを建て終った時、
9:2 主はかつてギベオンでソロモンに現れられたように再び現れて、
9:3 彼に言われた、
・・・
9:6 しかし、あなたがた、またはあなたがたの子孫がそむいてわたしに従わず、わたしがあなたがたの前に置いた戒めと定めとを守らず、他の神々に行って、それに仕え、それを拝むならば、
9:7 わたしはイスラエルを、わたしが与えた地のおもてから断つであろう。またわたしの名のために聖別した宮をわたしの前から投げすてるであろう。そしてイスラエルはもろもろの民のうちにことわざとなり、笑い草となるであろう。

神殿が完成したての時、まだ新材の香りで満ちていた時、まさかこの、未だかつて無かった規模の贅沢な神殿が、異邦の民に破壊されるなど、思えなかったかもしれない。
ソロモン以降、代々の王もそう思っていたかもしれないが、しかし主は、このはじめから言われていた事を、ついに実行した。
それは、イスラエルの王が主からの恩を忘れ、主に逆らい続ける事が何代も続き、もはや、癒やしようがないまでになってしまったからだ。
それで主は、徹底的にひどい破壊を、バビロンにさせた。

1列王記9:8 かつ、この宮は荒塚となり、そのかたわらを過ぎる者は皆驚き、うそぶいて『なにゆえ、主はこの地と、この宮とにこのようにされたのか』と言うであろう。
9:9 その時人々は答えて『彼らは自分の先祖をエジプトの地から導き出した彼らの神、主を捨てて、他の神々につき従い、それを拝み、それに仕えたために、主はこのすべての災を彼らの上に下したのである』と言うであろう」。

その破壊のされる様が、あまりにひどく、また徹底的なため、人々はそれをみて驚く、と、主はあらかじめソロモンに警告しておられた。
しかし、ソロモンが早速主に逆らい、さらに逆らい続ける事が何代にもつづき、そして最後に、主は、予め警告しておられた事を実行された。

25:10 また侍衛の長と共にいたカルデヤびとのすべての軍勢はエルサレムの周囲の城壁を破壊した。
25:11 そして侍衛の長ネブザラダンは、町に残された民およびバビロン王に降服した者と残りの群衆を捕え移した。
25:12 ただし侍衛の長はその地の貧しい者を残して、ぶどうを作る者とし、農夫とした。

ここまで徹底してエルサレムを破壊し、しかもエルサレムの住人を大量にバビロンという何百キロも離れた地に捕らえ移すなどと、多くの労力と経費を伴う「破壊の事業」は、尋常ではない。
なぜバビロンはそこまでしたか。
それは、イスラエルの王が代々、バビロンに反逆を繰り返してきたからであり(エズラ記4:15)、このイスラエルという国は、徹底的に破壊し尽くさないとだめだ、と判断したからである。

預言者エレミヤは、最初から、バビロンに降るようにと主の言葉を伝えてきた。
それにもかかわらず、王達はそれをさげすみ、偽預言者や占い師の耳障りのよい言葉に従ってバビロンに逆らい続けた。
それで主も、バビロンも、徹底的にエルサレムを破壊し、さらには人々を散り散りばらばらにしてまでして、徹底的に破壊されたのだ。

2歴代誌36:11 ゼデキヤは王となった時二十一歳で、十一年の間エルサレムで世を治めた。
36:12 彼はその神、主の前に悪を行い、主の言葉を伝える預言者エレミヤの前に、身をひくくしなかった。
36:13 彼はまた、彼に神をさして誓わせたネブカデネザル王にもそむいた。彼は強情で、その心をかたくなにして、イスラエルの神、主に立ち返らなかった。

主のことばを聞かず、バビロンに逆らったゼデキヤは、バビロンに3年包囲され、深刻な食糧難を経て、捕らえられ、目の前で彼の子達が虐殺された後、目がえぐり取られ、足かせをかけられてバビロンに引かれて行った。
主を軽んじ、預言者を軽んじ、身勝手な道に歩もうとしたからである。

25:18 侍衛の長は祭司長セラヤと次席の祭司ゼパニヤと三人の門を守る者を捕え、
25:19 また兵士をつかさどるひとりの役人と、王の前にはべる者のうち、町で見つかった者五人と、その地の民を募った軍勢の長の書記官と、町で見つかったその地の民六十人を町から捕え去った。
25:20 侍衛の長ネブザラダンは彼らを捕えて、リブラにいるバビロンの王のもとへ連れて行ったので、
25:21 バビロンの王はハマテの地のリブラで彼らを撃ち殺した。このようにしてユダはその地から捕え移された。

エルサレムで主だった人達は、このようにして、虐殺された。
それは、彼らもまた主を敬わず、主を敬うべき神殿で主を敬わないばかりか、主の怒りを引き起こす事をし、また、特権的な権力を悪用して弱い人達から絞り取り、人々を苦しめて来たからである。

2歴代誌36:14 祭司のかしらたちおよび民らもまた、すべて異邦人のもろもろの憎むべき行為にならって、はなはだしく罪を犯し、主がエルサレムに聖別しておかれた主の宮を汚した。
36:15 その先祖の神、主はその民と、すみかをあわれむがゆえに、しきりに、その使者を彼らにつかわされたが、
36:16 彼らが神の使者たちをあざけり、その言葉を軽んじ、その預言者たちをののしったので、主の怒りがその民に向かって起り、ついに救うことができないようになった。
36:17 そこで主はカルデヤびとの王を彼らに攻めこさせられたので、彼はその聖所の家でつるぎをもって若者たちを殺し、若者をも、処女をも、老人をも、しらがの者をもあわれまなかった。主は彼らをことごとく彼の手に渡された。
36:18 彼は神の宮のもろもろの大小の器物、主の宮の貨財、王とそのつかさたちの貨財など、すべてこれをバビロンに携えて行き、
36:19 神の宮を焼き、エルサレムの城壁をくずし、そのうちの宮殿をことごとく火で焼き、そのうちの尊い器物をことごとくこわした。
36:20 彼はまたつるぎをのがれた者どもを、バビロンに捕えて行って、彼とその子らの家来となし、ペルシャの国の興るまで、そうして置いた。
36:21 これはエレミヤの口によって伝えられた主の言葉の成就するためであった。こうして国はついにその安息をうけた。すなわちこれはその荒れている間、安息して、ついに七十年が満ちた。

その土地は、彼らがいなくなって、安息を得た、と記されている。
ある人がそこからいなくなって、その場所が安息を得る、という事がある。
それは、その人が邪悪な人である場合だ。

主は、主が御心を示して注目しておられる場を守るために、そのような人が、最後まで改める余地が無いなら、その者を取り除く。
心頑なにして主から取り除かれて、周囲が安息を得るような者ではなく、私たちはむしろ、主の御言葉を守り行う、祝福の子、安息の子として歩むべきだ。

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest