メッセージ - 「イエス様は救って下さる」と信じた人による、力強き執り成しの祈り(マルコ7:24-30)
「イエス様は救って下さる」と信じた人による、力強き執り成しの祈り(マルコ7:24-30)
- カテゴリ :
- 礼拝メッセージ説教音声配信 » 定期祈祷会メッセージ
- 執筆 :
- pastor 2017-9-21 6:33
「イエス様は救って下さる」と信じた人による、力強き執り成しの祈り(マルコ7:24-30)
Youtube動画
メッセージ音声
7:24 さて、イエスは、そこを立ち去って、ツロの地方に行かれた。そして、だれにも知れないように、家の中にはいられたが、隠れていることができなかった。
7:25 そして、けがれた霊につかれた幼い娘をもつ女が、イエスのことをすぐ聞きつけてきて、その足もとにひれ伏した。
7:26 この女はギリシヤ人で、スロ・フェニキヤの生れであった。そして、娘から悪霊を追い出してくださいとお願いした。
この女は、イエス様は、なんとかして下さるお方だと信じて、イエス様の所に進み出て、12弟子にもイエス様にも冷たくあしらわれながらも、それでも、愛する娘の癒やしのために願い出た。
罪深い地域のギリシア人であったにもかかわらず、信仰の義人である要素が大いにあった。
次のように書いてある。
ローマ10:9 すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
10:10 なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
10:11 聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。
10:12 ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13 なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
7:27 イエスは女に言われた、「まず子供たちに十分食べさすべきである。子供たちのパンを取って小犬に投げてやるのは、よろしくない」。
7:28 すると女は答えて言った、「主よ、お言葉どおりです。でも、食卓の下にいる小犬も、子供たちのパンくずは、いただきます」。
彼女は、イエス様の言葉を「そのとおり」と、言ってアーメンした。
7:29 そこでイエスは言われた、「その言葉で、じゅうぶんである(その発言をした故に)。お帰りなさい。悪霊は娘から出てしまった」。
7:30 そこで、女が家に帰ってみると、その子は床の上に寝ており、悪霊は出てしまっていた。
彼女は、一つの信仰の発言ゆえに、イエス様から、癒やしを引き出してしまった。
私達も、信仰をもってイエス様から癒やしを、必要の満たしを、引き出せるのである。
特に、「この人に良くなってもらいたい」と心からの願いをもって祈りに来る祈りを、主はよく聞いてくださる。
5:14 あなたがたの中に、病んでいる者があるか。その人は、教会の長老たちを招き、主の御名によって、オリブ油を注いで祈ってもらうがよい。
5:15 信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。
5:16 だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。
5:17 エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。
5:18 それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。
5:19 わたしの兄弟たちよ。あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、だれかが彼を引きもどすなら、
5:20 かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきである。