• カテゴリ 2歴代誌 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

メッセージ - ソロモンによる感謝の祈り(2歴代誌6:1-21)

ソロモンによる感謝の祈り(2歴代誌6:1-21)

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » 講解説教(旧約) » 2歴代誌
執筆 : 
pastor 2017-12-20 7:18

ソロモンによる感謝の祈り(2歴代誌6:1-21)
Youtube動画
メッセージ音声

神殿建設が完成し、しかるべきものがしかるべき所に配置され、そして主への捧げものと賛美とが捧げられた時、主の宮は主の栄光の雲によって満ちた事が前章において示された。
この章は、ソロモンによる感謝の祈りと、神殿奉献の祈りである。

6:1 そこでソロモンは言った、/「主はみずから濃き雲の中に住まおうと言われた。
6:2 しかしわたしはあなたのために高き家、/とこしえのみすまいを建てた」。

この言葉は、続く祈りを端的にあらわしている。
すなわち、ソロモンは主のために「家」を立てたが、しかし主が住まわれる所は、そこではない、という事を。

6:3 そして王は顔をふり向けてイスラエルの全会衆を祝福した。その時イスラエルの全会衆は立っていた。
6:4 彼は言った、「イスラエルの神、主はほむべきかな。主は口をもってわが父ダビデに約束されたことを、その手をもってなし遂げられた。すなわち主は言われた、
6:5 『わが民をエジプトの地から導き出した日から、わたしはわが名を置くべき家を建てるために、イスラエルのもろもろの部族のうちから、どの町をも選んだことがなく、また他のだれをもわが民イスラエルの君として選んだことがない。
6:6 わが名を置くために、ただエルサレムだけを選び、またわが民イスラエルを治めさせるために、ただダビデだけを選んだ』。

ソロモンは真っ先に主を誉め称えた。
主の祈りもそうであるが、祈りとは人間が神様に願い事をだらだら並べるものではなく、人格ある主との会話であり、真っ先に発するべきは、主への賛美と感謝である。
ソロモンは、この主の宮は「誰が」「誰を通して」「どこに」という事を表明する。
すなわち主の宮は、ダビデとソロモンの共同作品などではなく、主ご自身が、ダビデを通して、エルサレムに、建てた、という事を表明した。

6:7 イスラエルの神、主の名のために家を建てることは、父ダビデの心にあった。
6:8 しかし主は父ダビデに言われた、『わたしの名のために家を建てることはあなたの心にあった。あなたの心にこの事のあったのは結構である。
6:9 しかしあなたはその家を建ててはならない。あなたの腰から出るあなたの子がわたしの名のために家を建てるであろう』。
6:10 そして主はそう言われた言葉を行われた。すなわちわたしは父ダビデに代って立ち、主が言われたように、イスラエルの位に座し、イスラエルの神、主の名のために家を建てた。
6:11 わたしはまた、主がイスラエルの人々と結ばれた主の契約を入れた箱をそこに納めた」。

ここで強調されている事は、真実であられる主は、約束された言葉を真実に、忠実に行われた、という事だ。
主は、聖書のはじめから終わりまで、世界の始まる前から、ただの一度も約束を自ら破った事は無い。
人間は、聖書のはじめから終わりまで、何度も何度も約束を破ったが、神は真実なるお方である。

6:12 ソロモンはイスラエルの全会衆の前、主の祭壇の前に立って、手を伸べた。
6:13 ソロモンはさきに長さ五キュビト、幅五キュビト、高さ三キュビトの青銅の台を造って、庭のまん中にすえて置いたので、彼はその上に立ち、イスラエルの全会衆の前でひざをかがめ、その手を天に伸べて、
6:14 言った、「イスラエルの神、主よ、天にも地にも、あなたのような神はありません。あなたは契約を守られ、心をつくしてあなたの前に歩むあなたのしもべらに、いつくしみを施し、
6:15 あなたのしもべ、わたしの父ダビデに約束されたことを守られました。あなたが口をもって約束されたことを、手をもってなし遂げられたことは、今日見るとおりであります。

ここからの祈りは、神殿奉献の祈りであり、もし人が、これこれの状況でこの神殿にて祈るなら、答えて下さい、という祈りが続く。

6:16 それゆえ、イスラエルの神、主よ、あなたのしもべ、わたしの父ダビデに、あなたが約束して、『おまえがわたしの前に歩んだように、おまえの子孫がその道を慎んで、わたしのおきてに歩むならば、おまえにはイスラエルの位に座する人がわたしの前に欠けることはない』と言われたことを、ダビデのためにお守りください。
6:17 それゆえ、イスラエルの神、主よ、どうぞ、あなたのしもべダビデに言われた言葉を確認してください。

ソロモンは、主の言われた約束の言葉を盾にとって祈っている。
私達も、決して変わらない主の言葉を信じ、盾にとって祈るなら、主は答えてくださる。
ただし、ここでソロモンが祈っている通り、「おまえがわたしの前に歩んだように、おまえの子孫がその道を慎んで、わたしのおきてに歩むならば」という前提ありきで、それを守ったなら、「おまえにはイスラエルの位に座する人がわたしの前に欠けることはない」という主の真実を主はあらわして下さる。

6:18 しかし神は、はたして人と共に地上に住まわれるでしょうか。見よ、天も、いと高き天もあなたをいれることはできません。わたしの建てたこの家などなおさらです。

私達は、上を見上げれば空や宇宙があるが、その「天」があり、さらにその向こうに「天の天」と言われる所、天国と地獄がある。
それら全部ひっくるめても、主をお入れする事はできない。主はそれよりも大きなお方だ。
ましてや、人が造った家に、主は住まわれるだろうか、そんな事はない、と、ソロモンは告白している。

6:19 しかしわが神、主よ、しもべの祈と願いを顧みて、しもべがあなたの前にささげる叫びと祈をお聞きください。
6:20 どうぞ、あなたの目を昼も夜もこの家に、すなわち、あなたの名をそこに置くと言われた所に向かってお開きください。どうぞ、しもべがこの所に向かってささげる祈をお聞きください。
6:21 どうぞ、しもべと、あなたの民イスラエルがこの所に向かって祈る時に、その願いをお聞きください。あなたのすみかである天から聞き、聞いておゆるしください。

ソロモンは、この宮で祈る祈りに聞いて下さい、と祈っている。
主はその通り、この宮で祈る人々の祈りを聞いて下さった。
しかし、主は人が建てた建物に住むのではない。むしろ、人の心が主に向いているかどうかこそ肝心である。
主は、主に心を捧げていないのに、みだりに契約の箱を持ちだした人々を打たれたし、また後の時代、ソロモンの子孫たちがあまりに主に失礼なことを長らく続けた故に、この神殿さえも主は異邦人の手を通して破壊された。

結局大切なのは、建物やモノではなく、人の内にあるもの、である。
ヨハネ4:21 イエスは女に言われた、「女よ、わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが、この山でも、またエルサレムでもない所で、父を礼拝する時が来る。
4:22 あなたがたは自分の知らないものを拝んでいるが、わたしたちは知っているかたを礼拝している。救はユダヤ人から来るからである。
4:23 しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊とまこととをもって父を礼拝する時が来る。そうだ、今きている。父は、このような礼拝をする者たちを求めておられるからである。
4:24 神は霊であるから、礼拝をする者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである」。
 

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest