メッセージ - 大いなる喜びの日(ルカ2:8-20)
大いなる喜びの日(ルカ2:8-20)
第一礼拝 Youtube動画 / 音声
クリスマス・イブ礼拝 Youtube動画 / 音声
週報/メッセージ(説教)概要
世間ではクリスマスを祝っているが、このクリスマス、すなわちイエス様が乙女マリヤを通し赤ちゃんとしてお生まれになった日は、BC(BeforeChrist)からAD(アンノドミニ:主の恵みの日々)へと変わった歴史的転換点であり、聖書も、旧約から新約へと転換した、天においても、地においても、大転換した日である。
この大いなる出来事は、バプテスマのヨハネが誕生した時のように、大勢の人々に驚きと共に伝達されたのではなく、人知れず静かに起きた。しかし、この事を知り、信じた人々は、天的な大きな喜びを体験する。
そしてその喜びのおとずれは大いに広がり、今や、この東の果てまで届き、さらに全人類へと広がっている。
『すると、主の使いが彼らの所に来て、主の栄光が回りを照らしたので、彼らはひどく恐れた。』(ルカ2:9)
イエス様がお生まれになった日、それを告げ知らせるために御使いが使わされた先は、人が好んで行かないベツレヘム近辺の野原であり、告げ知らされた人々は、人々に軽んじられて来た羊飼い達であった。
御使いは、屈強な男も恐れ倒れる程、恐ろしい存在である。たった一人の御使いによってアッシリアの軍隊十八万五千人は倒されてしまった。その御使いが軍勢をなし、羊飼いと羊達の前に現れたのはなぜか。
『御使は言った、「恐れるな。見よ、全ての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。』(10節)
天の大軍勢は「恐れるな」と声をかけてくれた。御言葉を愛し、弱く愚かな羊達を忠実に夜通し守っている羊飼いのような人々に、御使いは、恐ろしい有様ではなく、美しく大きな喜びを知らせる者として現れる。
彼らはただの羊飼いではない。「救い主がお生まれになるダビデの町」と言えばベツレヘムだと分かる程、聖書に精通した羊飼いだった。御使いは主に敵対する者には恐ろしい存在だが、主を恐れる人々に仕えるために遣わされる霊であり(ヘブル1:14)、主を恐れる者の周りに陣を張って守ってくれる。(詩篇34:7)
『きょうダビデの町にあなたがたのために救主がお生れになった。この方こそ主なるキリストである。』(11節)
私達のためにお生まれになった救い主は、なんと、動物の餌箱の中に見つけられる、と言う。
キリストは神の身分でありながら、神の身分に固執しようとせず、かえって自分を無にし、僕の立場を取って人間となられ、十字架の死に至るまで従順だった(ピリピ2:6-11)。世の始まる前からおられ、人が近づく事のできない聖なる光の内に住まわれる神の御子であられるイエス様が、動物の餌箱のような汚い器である私達の内に、事実、宿って下さったのだ!これは大いなる驚きであり、大いなる喜びでもある。
この、天地がひっくり返るような、歴史がひっくり返るような驚きのおとずれと、大きな天の喜びは誰のものか。それは、羊飼いのように、聖書の言葉を握りしめ、誠実に弱い存在を守っている人々のものである。
あるいは、東方の博士達のように、救い主のしるしを見たなら、遠くから、高価な贈り物を携え、旅して来るような人々のものである。実際に宇宙が彼らのために動き、彼らの礼拝のために、星が都合をつけてくれた。
この大きな喜びは、聞いて、信じて、礼拝に来る人々に与えられる特権であるが、聞いても信じず、相変わらず自分の生きたいように生きる人々には、全く何にもならない。当時、ユダヤの王宮にいた人達や、ヘロデ王は、預言書の内容を知らされ、そこで語られていたユダヤの王が生まれた、という言葉を聞き、実際そのしるしがあらわれているのに、王座を降りようとせず、かえってその王を邪魔者扱いし、異邦の博士たちに調査を全部丸投げして密かに殺そうとさえした。しかし主は、そのような者達には決して見出されない。
主は、誠実な礼拝者には、あらゆる都合をつけ、宇宙を動かしてまでして、赤ちゃんとなられたイエス様と出会わせて下さるが、逆の者達には、あらゆる都合をつけてそのたくらみが頓挫するようにして下さるのだ。
クリスマスはキリストの来られた事を祝う日であると、誰もが一度は聞いているはずだ。しかし大勢の人々は、そっちのけにし、各々、キリストを抜きにした好き勝手な祝いをしている。昔も今もそうであるが、彼らにはこの喜びが分からない。しかし、知ってあらゆる都合をつけて世に現れた救い主を礼拝しに来る人々には、赤ちゃんとなられたイエス様を抱き、胸の内へとお入れできる特権が与えられる。
現代、マタイ24章に示されている預言の諸々が実現し、主が戸口まで近づいている事は明らかである。
『この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた・・・羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。』(17節)
この羊飼い達のように、主から任された羊達を誠実に養い、主から聞かされた事を忠実に行い、人々に伝え、そして自身は主を礼拝し、天的な大いなる喜びに溢れつつ生きて行くみなさんでありますように!