メッセージ - バラム - 異端をもたらす者 - の性質と、その最後(民数記22-25章)
バラム - 異端をもたらす者 - の性質と、その最後(民数記22-25章)
Youtube動画
メッセージ音声
_____________
民数記22:6 どうぞ今きてわたしのためにこの民をのろってください。彼らはわたしよりも強いのです。そうしてくだされば、われわれは彼らを撃って、この国から追い払うことができるかもしれません。あなたが祝福する者は祝福され、あなたがのろう者はのろわれることをわたしは知っています」。
バラムはユーフラテス河畔の著名な預言者で、彼が祝福する者は祝福され、呪う者は呪われると言われている程だった。
彼はモアブの王から、エジプトから出てきたイスラエルの民を呪うようにと、金銀を積まれる。
民数記22:7 モアブの長老たちとミデアンの長老たちは占いの礼物を手にして出発し、バラムのもとへ行って、バラクの言葉を告げた。
22:8 バラムは彼らに言った、「今夜ここに泊まりなさい。主がわたしに告げられるとおりに、あなたがたに返答しましょう」。それでモアブのつかさたちはバラムのもとにとどまった。
・・・
22:12 神はバラムに言われた、「あなたは彼らと一緒に行ってはならない。またその民をのろってはならない。彼らは祝福された者だからである」。
主の答えは、イスラエルの民は祝福されている、だから呪ってはならない、彼らと一緒に行ってはならない、であった。
それでバラムは彼らを帰らせ、一緒には行かなかった。
しかしである。
22:15 バラクはまた前の者よりも身分の高いつかさたちを前よりも多くつかわした。
22:16 彼らはバラムのところへ行って言った、「チッポルの子バラクはこう申します、『どんな妨げをも顧みず、どうぞわたしのところへおいでください。
22:17 わたしはあなたを大いに優遇します。そしてあなたがわたしに言われる事はなんでもいたします。どうぞきてわたしのためにこの民をのろってください』」。
バラクから再度、より高い地位の人々が遣わされ、さらに好条件・好待遇が約束された。
これに対し、バラムの心に、富に対する迷いが生じる。
22:18 しかし、バラムはバラクの家来たちに答えた、「たといバラクがその家に満ちるほどの金銀をわたしに与えようとも、事の大小を問わず、わたしの神、主の言葉を越えては何もすることができません。
22:19 それで、どうぞ、あなたがたも今夜ここにとどまって、主がこの上、わたしになんと仰せられるかを確かめさせてください」。
彼は「その家に満ちるほどの金銀をわたしに与えようとも、事の大小を問わず、わたしの神、主の言葉を越えては何もすることができません。」と一見美しい事を言って置きながら、「主がこの上、わたしになんと仰せられるかを確かめさせてください」と、筋が通らない事を言っている。
既に主の御心は、最初に示されている。
「あなたは彼らと一緒に行ってはならない。またその民をのろってはならない。彼らは祝福された者だからである」。と。
彼の心に、迷いが生じたのだ。
2ペテロ2:15 彼らは正しい道からはずれて迷いに陥り、ベオルの子バラムの道に従った。バラムは不義の実を愛し、
2:16 そのために、自分のあやまちに対するとがめを受けた。ものを言わないろばが、人間の声でものを言い、この預言者の狂気じみたふるまいをはばんだのである。
バラムは、バラクから示された不義の報酬に、目がくらんだのだ。
神に聞き従っている「祝福された人」を呪う、その引き換えに得る報酬は、不義の報酬であり、新約では、そのような不義の報酬を愛したバラムを、狂気の預言者と呼んでいる。
民数記22:20 夜になり、神はバラムに臨んで言われた、「この人々はあなたを招きにきたのだから、立ってこの人々と一緒に行きなさい。ただしわたしが告げることだけを行わなければならない」。
神はバラムに「行きなさい」と言われた。
人があくまで汚れた欲望へ行こう行こうとするなら、神は敢えてその人をそのまま汚れへと引き渡される。
神は、好きこのんで人を頑なにしたり、滅びの器に定めたりするお方ではない(エゼ18:23)。
むしろ神は、人を救おうとする故に、一人子を世に与え、その大切な一人子を身代わりの十字架につける程の愛をもって憐れまれたのだ。
その尊い愛さえ退け、あくまで欲望のままに歩む事によって、キリストを、あるいはキリスト者を、十字架につけようとする者は、神は、そのままその人を汚れへと「引き渡し」、滅びへと導かれるのだ。
22:21 明くる朝起きてバラムは、ろばにくらをおき、モアブのつかさたちと一緒に行った。
22:22 しかるに神は彼が行ったために怒りを発せられ、主の使は彼を妨げようとして、道に立ちふさがっていた。
バラムがろばに乗ってイスラエルを呪いに行く途上、目の前に御使いが抜き身の剣を手に待ち構えていたのだが、バラムには見えなかった。
「金への欲望」で目が塞がれていたためだ。
彼を乗せたろばは、剣を持った御使いを見てその場にうずくまってしまったが、バラムはあくまで進めさせようと、ろばを打った。
その時、主がバラムの目を開かれたので、彼は主の使いが抜き身の剣を持って道に立ちふさがっているのを見て、頭を垂れてひれ伏した。
『主の使は彼に言った、「なぜあなたは三度もろばを打ったのか。あなたが誤って道を行くので、わたしはあなたを妨げようとして出てきたのだ。』(民数記22:32)
御使いは、ろばを擁護した。結局この著名な預言者は、ろばの信仰によって命拾いしたのだ。
情けない話だが、お金への欲望は、どんな有力な預言者といえど、ろばさえ分かるような滅びへの道さえ分からなくしてしまうのだ。
民数記22:34 バラムは主の使に言った、「わたしは罪を犯しました。あなたがわたしをとどめようとして、道に立ちふさがっておられるのを、わたしは知りませんでした。それで今、もし、お気に召さないのであれば、わたしは帰りましょう」。
22:35 主の使はバラムに言った、「この人々と一緒に行きなさい。ただし、わたしが告げることのみを述べなければならない」。こうしてバラムはバラクのつかさたちと一緒に行った。
バラムは行くのだが、バラクの意とは反し、バラムはイスラエルを呪うのではなく、三度も祝福した様が、民数記23-24章に書いてある。
民数記24:10 そこでバラクはバラムにむかって怒りを発し、手を打ち鳴らした。そしてバラクはバラムに言った、「敵をのろうために招いたのに、あなたはかえって三度までも彼らを祝福した。
24:11 それで今あなたは急いで自分のところへ帰ってください。わたしはあなたを大いに優遇しようと思った。しかし、主はその優遇をあなたに得させないようにされました」。
24:12 バラムはバラクに言った、「わたしはあなたがつかわされた使者たちに言ったではありませんか、
24:13 『たといバラクがその家に満ちるほどの金銀をわたしに与えようとも、主の言葉を越えて心のままに善も悪も行うことはできません。わたしは主の言われることを述べるだけです』。
24:14 わたしは今わたしの民のところへ帰って行きます。それでわたしはこの民が後の日にあなたの民にどんなことをするかをお知らせしましょう」。
新約では狂気の預言者と呼ばれたバラムは、この後、なんと、遠い将来イスラエルから出るキリストの預言をする。
24:17 わたしは彼を見る、しかし今ではない。わたしは彼を望み見る、しかし近くではない。ヤコブから一つの星が出、/イスラエルから一本のつえが起り、/モアブのこめかみと、/セツのすべての子らの脳天を撃つであろう。
24:18 敵のエドムは領地となり、/セイルもまた領地となるであろう。そしてイスラエルは勝利を得るであろう。
24:19 権を執る者がヤコブから出、/生き残った者を町から断ち滅ぼすであろう」。
・・・
24:25 こうしてバラムは立ち上がって、自分のところへ帰っていった。バラクもまた立ち去った。
このまま読むなら、バラムはバラクと喧嘩別れしたかのように見える。
バラムは御心の通りに、そして、主から戒められていた通りに、イスラエルを呪わず、祝福した。
この時点、バラムには何ら問題は見いだせず、むしろ、立派に役割を果たしたように見える。
では、彼はなぜ新約では「気違い預言者」として記されたのか。
それは、イスラエルの陣営の素晴らしさを見、神の霊に促されて、イスラエルの神の力強さ、麗しさを語り、主の偉大な御力を経験しておきながら、それでもなお不義な報酬を愛し、堕落へと走ったからだ。
民数記25章は、イスラエルの民が異邦の女と不品行の罪を犯したために主の罰を受ける事が記されているのだが、イスラエルをつまづかせ、不品行へと導いたのが、この、バラムである。
『あなたがたの中には、現にバラムの教を奉じている者がある。バラムは、バラクに教え込み、イスラエルの子らの前に、つまずきになるものを置かせて、偶像にささげたものを食べさせ、また不品行をさせたのである。』(黙示録2:14)
バラムは、バラクから報酬を受け取らずにそのまま去ったのではなかった。
イスラエルが主と良好な関係を結んでいる限りは、呪えないから、その代替として、イスラエルを不品行へと導き、神の怒りを引き起こさせて、イスラエルに災いをもたらすように仕向けて、そうして、バラクから報酬を受け取ったのだ。
バラムは神に言い訳しただろうか。
「私は確かに、あなたの言いつけどおり、イスラエルは呪いませんでした。でも、イスラエルを堕落させてはならないとは、お言いつけにはなりませんでしたよね?」と。
主には、そのような詭弁は、通用しない。
彼はそのすぐ後、ミデヤン人の間にいる所を、剣で殺された。(民数記31:6-9)
モーセが生きている間に、であるから、彼が得た不正な報酬を楽しんだ期間は、一年も無かったようである。
これが、ひと度主の素晴らしさを味わっておきながら、なお不義の報酬を愛し、堕落してしまった者の末路である。
バラムのように、多くの人々に偽りをそそのかす偽預言者には、剣が待ち受けている。
バラムについて黙示録に記されている箇所は、ペルガモの教会に対しての言葉であったが、ペルガモの教会に対して現れた主は、「鋭いもろ刃のつるぎを持っているかた」だった。
不義の報酬を愛するゆえに、無垢な信徒を異端に導き、滅びへと導く者を待ち受けているものは、剣である。
私達はバラクのように、不義の報酬を愛する者ではなく、純粋に主を愛し、神の民に汚れを導入するような者を取り除くピネハスのような者(民数記25章)でありたい。