メッセージ - 大水の中から引き上げてくださる(使徒23:25-35)
礼拝説教メッセージ音声:大水の中から引き上げてくださる(使徒23:25-35):右クリックで保存
韓国語通訳有
千人隊長はパウロをユダヤ人の陰謀から救うため、彼をカイサリヤのフェリクスの元へ護送した。
パウロはローマ市民だから下手に扱えないし、ユダヤ人達は3度も阿鼻叫喚の騒動を引き起こし、その度にローマ兵を遣わしてパウロを救出しなくてはならないし、しかも彼等がパウロを訴える理由というのは凶悪犯罪ではなくユダヤ人の律法に関する問題で、死刑や投獄に相当する理由は無い。
千人隊長からすれば、かなりの頭痛の種となっていただろう。
だからパウロ殺害の陰謀が起きた時、色々な口実をつけて総督フェリクスの元へ送り出した。
総督フェリクスは千人隊長の手紙を読むと、この案件の厄介さを悟ったのか、パウロの出身を聞いて別の州で裁判を受けさせられる可能性を示唆したものの、結局このフェリクスの元で裁判が行われることとなった。
パウロとしては、ユダヤ人からは命を付け狙われているし、ローマ人からは厄介者扱いされ、たらい回しにされるしで、心もとない事極まりないだろう。
しかし全ての事は主の御手の内にあり、彼は安全で心地良い所へと導かれていく。
それから2年の間、パウロはこのカイサリアの総督官邸で快適に保護される事となり、しかもある程度の自由が与えられ、仲間も彼の世話が自由に出来るように取り計らわれた。
「主は高い天から御手を遣わしてわたしをとらえ/大水の中から引き上げてくださる。
敵は力があり/わたしを憎む者は勝ち誇っているが/なお、主はわたしを救い出される。
彼らが攻め寄せる災いの日/主はわたしの支えとなり
わたしを広い所に導き出し、助けとなり/喜び迎えてくださる。」(詩篇18:17-20)
ダビデはサウル王の手から救い出された時この詩篇を詠んだが、ダビデの時代も、パウロの時代も、今私達が生きている現代日本も、主は、同じ主である。
主を避け所とし、助けを求めるなら、たとい害為す災いが大水のように押し寄せようとも、憎む者がいかに勝ち誇っていようとも、主は高い天から御手を遣わして引き上げ、広い所へと導き出して下さるのである。
いつでも主を助けとし、広く快適な所へと導いていただく皆さんでありますように。
主イエス・キリストの名前によって祝福します!