メッセージ - 荒波と喪失と絶望の日々に(使徒27:13-26)
礼拝説教メッセージ音声:荒波と喪失と絶望の日々に(使徒27:13-26):右クリックで保存
韓国語通訳有
パウロは伝道旅行で幾度も船に乗り、それまでに難船した事も(恐らく)2度あったため、その時期に地中海に少しでも乗り出す事の危険性を十分に知っていた。
彼は、他人には分からない自分の信仰のゴリ押しではなく、経験に裏打ちされたアドバイスをしたのだが、人々は彼の意見を聞かず、より快適に過ごせそうな近くの港で冬を過ごしたいと、穏やかな南風という、自分達の出立を祝福しているかのようなサインを見て船出した。
人は、客観的に存在する危機よりも欲望と希望的観測に駆られ、人々の制止を振り払って船出をし、ひどい目に遭うものである。
間もなくユーラクロンと呼ばれる暴風に翻弄され、快適な港どころか、安全な陸からどんどん遠ざかり、死の危険に満ちた冬の地中海へと引き摺り込まれて行った。
積荷を捨て、船具も捨て、幾日も太陽や星が見えず、激しい荒波と船酔いのため食事どころではなく、いつ命を取られても不思議でないような、想像を絶する日々となってしまった。
信仰の先達の意見を聞かず「ちょっとだけ」と思って手を出した事が仇となり、荒波人生に放り投げられてしまった人は多いのではなかろうか。
そのような無謀な人達の選択の結果は、自らが刈り取ればいいと思うが、パウロはそんな彼らが操作する船に乗り込まされ、彼らと同じように船酔いと空腹、疲れと不安の中にいた。
パウロには御使いから希望の言葉が告げられたが、その直前までは、他の船員同様、確かに荒波と極度の疲れ、先の見えない不安の中にいたのだ。
そんな中で確信と平安を持って主から示された事 - 全員のいのちは助かってどこかの島に流れ着く事 - を大胆に語り、事実彼の言うとおりとなり、人々は主の栄光を見た。
「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。
そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。」(ピリピ4:6,7)
どのような状況であれ、感謝を込めた祈りをささげるなら、人知を超えた平安に満たされ、その平安の土台に立つなら、大胆な主の証人となれる。
それはたとい状況が全く変わらないように見えても、またパウロのように御使いが現れて具体的な示しを頂かなくとも、世の何者も決して奪うことの出来ない平安である。
その平安を土台として、同じ暗黒の状況にある周りの人にキリストを伝えるなら、自分ばかりでなく周りの人々も救われ、そして人々はキリストが確かに生きておられ、求める者を助けられるのだと知るのである。
詳細は音声メッセージで。。。
今日も皆さんが主イエスキリストにあって健やかでありますように。
主イエス・キリストの名前によって祝福します!