メッセージ - 主の栄光を輝かせる(2コリント3:12-18)
礼拝説教メッセージ音声:主の栄光を輝かせる(2コリント3:12-18):右クリックで保存
韓国語通訳有
パウロや私達の新約の務めは、モーセの務めよりはるかに優れております。
モーセの務めは、罪に定め死に至らせる務めですが、新約の務めは、命に至らせる務めであり、永遠に残るからです。
律法はただ人に罪がある事を示すもので、キリストへと導く養育係です。
キリストが十字架で死んでくださった時、神殿の幕屋は裂け、神と人を隔てる隔たりは破壊され、旧約の律法も預言者も、キリストにあって成就しました。
その傍ら、多くのユダヤ人達は、メシアがまだ来ていないかのように律法を朗読しており、今でもそうしている人も沢山います。
「「しかし、人が主に向くなら、そのおおいは取り除かれるのです。彼らの考えは鈍くなってしまいました。今日に至るまで、古い契約が読まれる際に、この覆いは除かれずに掛かったままなのです。それはキリストにおいて取り除かれるものだからです。」(14節)
人が主イエスに向くなら、神と人とを隔てている覆いは取り除かれます。
罪ある人は、神殿の至聖所、すなわち、絶対的聖なる領域には、決して入る事はできず、もし、その聖と俗とを分ける隔てが存在しなければ、人は「聖」に打たれて死ぬしかありませんでした。
しかし、キリストが私達の罪の身代わりとなって罪を取り除いてくださり、私達がキリストを着る事によって、聖であられるお方の御前に立てるようになりました。
イエス様は神と人との間の架け橋となって下さり、このお方をおいて他に永遠なる神の御前に行ける道は、ありません。
主の栄光を輝かせる鍵は、モーセのように、神と向き合って交わる事です。
「わたしたちは皆、顔の覆いを除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきます。これは主の霊の働きによることです。」(第二コリント3章18節)
私達は信仰の創始者であり完成者なるキリストを見つめ、主の栄光を反射し、世に対して、主の光を放つ者となるのです。
ステパノは、御座に座しておられる方を見つめ、殺意と騒乱に満ちた状況でも、栄光の輝きを顔から発し、キリストに似た者として、栄光と尊厳に満ちた死を遂げました。
御霊に待たされるなら、どのような状況でも主に在る平安と自由があり、栄光があります。
「この自由を得させるために、キリストはわたしたちを自由の身にしてくださったのです。だから、しっかりしなさい。奴隷の軛に二度とつながれてはなりません。」(ガラテヤ5:1)
決まりごとを守る事に、あまり自由は感じませんが、御霊に歩むなら、どんな事にも自由があり、開放感に満たされるものです。
大切な事は、文字の決まりごとを守る事ではなく、御霊によって歩む事です。
いつでもイエス様に目を向け、主の栄光を世に輝き渡らせる皆さんでありますように。
イエス様の御名前によって祝福します。
アーメン。