メッセージ - 秩序をもたらす神(創世記1:1-5)
礼拝説教メッセージ音声:秩序をもたらす神(創世記1:1-5):右クリックで保存
韓国語通訳有
今日より講解説教は創世記に入る。
「初めに、神は天地を創造された。」(創世記1:1)
ここで「神」と訳されている言葉の言語は「エローヒム」、崇高なるお方「エローア」の複数形であるが、「創造された」の動詞は、なぜか単数形で用いられている。
例えば英語で「They is God」と書けば文法ミスになるが、そのような、一見文法ミスであるかのような書き方が、わざと為されている。
それは、神は一にして三なるお方、すなわち父・子・聖霊なる三位一体の神であるからである。
また、ヘブライ語に「つくる」という言葉には3種類あり、一つ目は「バラ」(create)、無から有を創造する意味で、二つ目は「アサ」(make)、既にある材料を加工して作る意味で、3つ目は「ヤッツァー」(form)、粘土などを練り上げて形づくる意味がある。
1節の創造は「バラ」が用いられ、全くの無から有への創造であり、この「バラ」は他にも生物や人間を創る際にも用いられている。
「地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。」(2節)
この節からは、非常に広大で、暗澹とした情景を思い浮かべるが、その暗闇で混沌な深淵においても、神の霊は動き、その全てを御翼で覆っておられたのだ。
そして神は、その闇と混沌に対して「光よあれ」と言葉を発された。
それまで光の無かった世界に光が提供され、神は光を「よし」として闇と区別された。
神は、天地創造の御業において、混沌状態の中から光と闇を区別されたように、混沌状態からあらゆるものに秩序をもたらし、光を「よし」として闇には「よし」と言わなかったように、何が「よし」で何がそうでないかを区別される。
この天地創造の有様は、私達が整えられる有様にもよく似ている。
私たちがまだ大いなる闇の中にあった時、神はその御翼の陰に私達を覆い、導いておられた。
私たちは以前は暗闇であったが、ある時、キリストという義の太陽があらわれ、この光なるお方によって造り変えられ、光の子とされた。
秩序である神は、以前は混沌であった私達をも、御言葉によって秩序がもたらし、区別し、「よし」の状態へと導かれた。
創造のみわざの素晴らしさを、これからますます味わって行きたい。