メッセージ - 周りが恐れるほどの祝福(創世記21:22-34)
礼拝説教メッセージ音声:周りが恐れるほどの祝福(創世記21:22-34):右クリックで保存
「神は、あなたが何をなさっても、あなたと共におられます。どうか、今ここでわたしとわたしの子、わたしの孫を欺かないと、神にかけて誓って(シャバ)ください。わたしがあなたに友好的な態度をとってきたように、あなたも、寄留しているこの国とわたしに友好的な態度をとってください。」(創世記21:22-23)
かつてはアブラハムのほうがアビメレクを恐れ、妻を妹だと言ったために妻はアビメレクに召し入れられてしまったが、神様の直接介入によってその時は助けられた。
そして今回、アビメレクのほうがアブラハムを恐れ、将軍であるピコルも連れて、同盟を申し出て来た。
神が共におられて、やる事なす事、祝福しておられるからである。
キリスト者の歩みも、この世においてはアブラハムと同様、遊牧民のような流浪の仮住まいであるが、忠実に歩んでいるのであれば、それは祝福の歩みとなり、こちらが恐れているような世の王が逆にこちらを恐れ、むこうのほうから同盟を申し出て来るのである。
同盟の誓いをした時、アブラハムはかつてアビメレクの部下たちが井戸を奪ったことについて、アビメレクを責めた。
パレスチナ地方では生命線である井戸である。それを奪われたままの状態だったのが、この時、正式な形で取り返す事ができた。
こうしてアブラハムとアビメレクは、同盟を結んだ。
「それで、この場所をベエル・シェバと呼ぶようになった。二人がそこで誓いを交わしたからである。」(創世記21:31)
しかし彼の子イサクの代になると、その同盟は破られることになり、イサクは井戸を掘っても奪われ、掘っても奪われ、という事を繰り返すが、それでも、平和を愛するイサクには祝福が追いかけてまわり、結局、アビメレクのほうが恐れをなして、イサクの代でも、むこうのほうから同盟を申し出て来ることとなる。(創世記26章)
アブラハムのように祝福される条件は、何だろうか?
申命記28章に、何をしたら祝福され、何をしたらのろわれてしまうかが、詳細に書いてある。
「もし、あなたがあなたの神、主の御声によく聞き従い、今日わたしが命じる戒めをことごとく忠実に守るならば、あなたの神、主は、あなたを地上のあらゆる国民にはるかにまさったものとしてくださる。」(申命記28:1)
そうするなら、以下の祝福が待っている。
「あなたがあなたの神、主の御声に聞き従うならば、これらの祝福はすべてあなたに臨み、実現するであろう。
あなたは町にいても祝福され、野にいても祝福される。あなたの身から生まれる子も土地の実りも、家畜の産むもの、すなわち牛の子や羊の子も祝福され、籠もこね鉢も祝福される。あなたは入るときも祝福され、出て行くときも祝福される。」(申命記28:2-6)
「しかし、もしあなたの神、主の御声に聞き従わず、今日わたしが命じるすべての戒めと掟を忠実に守らないならば、これらの呪いはことごとくあなたに臨み、実現するであろう。
あなたは町にいても呪われ、野にいても呪われる。籠もこね鉢も呪われ、あなたの身から生まれる子も土地の実りも、牛の子も羊の子も呪われる。あなたは入るときも呪われ、出て行くときも呪われる。」(申命記28:15-19)
「わたしは今日、天と地をあなたたちに対する証人として呼び出し、生と死、祝福と呪いをあなたの前に置く。あなたは命を選び、あなたもあなたの子孫も命を得るようにし、あなたの神、主を愛し、御声を聞き、主につき従いなさい。それが、まさしくあなたの命であり、あなたは長く生きて、主があなたの先祖アブラハム、イサク、ヤコブに与えると誓われた土地に住むことができる。」(申命記30:19-20)