メッセージ - 201102のエントリ

最近夜の祈祷会は、プライベート過ぎたりコアな内容過ぎたりで、公にできない内容となる事が多いため、メッセージ音声を公開出来ない事が多くなっております。

昨晩も、思わぬ所から互いが心の内を言い表す場となり、もはや、私一人のメッセージというより、参加する兄弟姉妹一人一人がメッセージを流し出すようになって来ました。

人が定めたプログラム通りの交わりではなく、主が御心のまま存分に支配して下さる交わりは、思いを越えて、何と楽しい事でしょう。

礼拝説教メッセージ音声:あのペテロさえも(使徒2:12-24):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

聖霊のみわざを見た大勢の人達が驚き惑っていたところ、ペテロが立ち上がり、大胆に語り始めた。

いつも一言多かったり、とんちんかんな事を言ったり、素晴らしい告白をしたすぐ後に「サタン」呼ばわりされたり、裏切らないと言ったその日に裏切ったりした、あのペテ

ロが、大勢の前で、堂々と、御言葉を引用して説教し、人々を悔い改めに導いたのだ。
バルヨナ(人の子)シモンには、とうていありえないわざである。

彼は霊に促された(14節)からこそ、このような事ができたのだ。
霊に促されてしまったら、人間業ではないわざを、せざるを得ない形でしてしまうのである。

見ていた人達の中には、あざ笑って、酒に酔っているのだ言った者もいたが、ペテロは朝だから酒に酔っているのではないと釈明した。
そもそも、起こった出来事を見れば酒を飲んでではない事は明らかである。
彼らは風の大音響のために集まったのだし、色々な国の言葉を一瞬で身に付ける事も出来ないし、神様のおおいなるみわざは酔っ払って話せる事ではない。
ペテロはむりそ、大いなる奇跡よりも、ナザレ人イエスというお方について時間を割いて丁寧にメッセージしている。

ペテロはまず、預言者ヨエルの言葉を引用し、この出来事は今の終りの日に神が全ての人達に霊を注いだ結果だと語った。

あらゆる世代の者達も、身分の高い低いも問わず、霊が注がれる。
息子や娘達、つまり、当時は数にも数えてもらえなかったような幼い者達さえ、神の言葉を預かる者となる。
若者達は霊が注がれれば幻を見、希望とビジョンを持って行動する事ができる。
また老人さえ夢を見、歳をとっても将来に対する夢と希望が持てるようになる。

ヨエル書では続いて、天における大いなる徴について記されており、主題は「主の名を呼ぶ者は全て救われる」という事である。
すなわち、ペテロの説教の主題は、その「主」イエスである。
主は数々のしるしを伴って、ご自身が神の子である事を示されたのだ。

今の時代、ヨエル書に出てくるようなしるしが多く現れているが、私達が伝えるべきは、こうした天のしるしではなく「主イエス」である。

主は確かに生きておられ、あの臆病でそそっかしいペテロも大胆な説教者に変えられた。
「してみると、あなたがたも、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。とすれば、なおのこと、天の父が、求める人たちに、どうし

て聖霊を下さらないことがありましょう。」(ルカ11:13)
この終りの時代、聖霊が豊かに与えられ、イエスというお方を大いに伝える皆さんでありますように、イエスの名前によって祝福します!

横浜天声キリスト教会 copyright 2011

昨日は静岡に行き、終電まで兄弟姉妹と交わって来ました。
沢山の祝福をいただきました。
いつも感謝されるのですが、むしろ行った私達のほうが、導きと沢山の祝福をいただくので、きっと天から見れば、感謝の投げ合いにみたいになっているのでしょうね。

全ての祝福と栄光の源は、主イエス様です。
栄光がとこしえにありますように!

礼拝説教メッセージ音声:ペンテコステ(使徒2:1-11):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

五旬節(ペンテコステ)の日、主イエス様がかねて約束されていた聖霊の満たしが実現した。

この日は、過越し祭の安息日(初穂の祭りの日、主が甦られた日)の翌日から50日目に行われる「七週祭」と言われている収穫祭である。(出34:22)
初穂の祭りはイエス様が甦られた日であり、いわば内密な、プライベートな収穫の現われであるのに対し、七週祭はいわば公に収穫を感謝する祭りである。
そういうわけでこの日は各地に散らばっていたユダヤ人や改宗者がエルサレムに集まっており、多くの人達がこの徴を見た。

聖霊に「満たされ」とあるが、ここで使われている原語は「プレソー」、機能的な、公な満たしである。
聖霊充満にはもう一種類あり、原語は「プレロー」、プライベートな、本質的な満たしの意味がある。
主が復活された日、弟子達は「聖霊を受けよ」と主に息を吹きかけられて聖霊を受けた。
目に見えるしるしの形では現れていなかったが、その時、既に本質的な満たしを受けたのである。

皆さんは、目に見える形で聖霊の徴が現れた経験は、あるだろうか。
聖霊の顕著な現われの経験が自分には無い、と気にしている方はいるが、イエス様を信じた時点で、既に聖霊に満たされ(プレロー)ているのである。
誰でも聖霊によるのでなければイエスは主であると告白しない、と書かれてあるからである。

さてこの日、大音響、振動、火のような舌という形で、公な形で聖霊の現れがあった。

火のような舌が弟子達一人一人の上に留まった時、「異なる言葉」、すなわち自分由来ではない言葉で、神様の大いなるわざを述べだした。
そのような不思議が現れるのは、ひとえに神の国の大いなるわざを人々が聞くためであり、その人自身が特段優れているからではないし、その人に栄光が返されるためでもない。
神様の大いなるわざを述べようとする意思があって、神様のことばを必要としている人の前に立つなら、誰にでも起こりうる。

そもそも、なぜ人々の言葉は違い、また相手の思いや意図、感情を理解する事が出来ないのだろうか。
それは、遥か昔に起きた、神様の呪いによってである。
当時人々は一つの思い、一つの言葉を用いて高ぶり、天に届こうとする塔を建てようとしたため、神様が言葉を混乱させたのである。

このペンテコステの日、その呪いの逆が起きた。
それぞれの言葉で弟子達が語る事ができたのは、「神様の大いなるわざを述べるため」であり、その動機であれば、言葉における呪いは適用されなくなるのである。
この教会にはたまに日本語・韓国語が全くわからない中国の姉妹達が来るが、なぜ彼女達は来るのか。
それは、たとえ言語が通じなくとも、まことの言葉なる「イエスキリスト」が通じるからである。
何も、異国の言語だけではなく、他人の隠れた思いや感情も判る現われもある。

聖霊の満たしに徴が起こるのは、神様の大いなるわざが現れるためである。
神様に栄光が無い徴は、かえって起こらないほうがよい。
なぜなら、その人にとって逆に災いになってしまうからである。

神様の栄光のために、人々に届く形でキリストを伝えられる皆さんでありますように、イエス様の名前によって祝福します!

横浜天声キリスト教会 copyright 2011

礼拝説教メッセージ音声:マッテヤ(使徒1:15-26):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

イエス様が天に挙げられた時、キリストを信じる者達は120人ばかりの群れだった。
結構な人数にも見えるが、使徒行伝を読み進めて行くうちにその人数はさらに膨らんで行き、当時はユダヤ一地方の集まりだったが、今ではその集まりは全世界に広がっている。

本日の箇所でペテロは、ユダについて語り、彼が元々どのような務めがあり、どのように脱落し、彼の亡き今、その職を他の人に継がせたい、という事を語った。

ユダは使徒のうちに数えられ、奉仕の分け前を「くじで」受けて(岩波訳)おり、イエス様も「わたしがあなたがたを選んだのではないか」と言っているため、この職は自らなるものではなく、主から選ばれ与えられるものである。
私達が神に愛され、呼び出され、任命されたのである。
私達から神を愛したのでもなく、聖なる務めに自ら就いたのでもない。

しかしユダは、良くないやり方で報酬を手に入れ、どういう経緯でかは判らないが尋常でない死に方をし、その事は有名になってしまった。彼は召されたが、聖なる職権を乱用し、不正な手段で得るべきではない報酬を得、そして、その報酬の真ん中へまっ逆さまに落ちて、粉々になってしまった。
このような形で最後を遂げたり、有名にはなりたくないものである。

ペテロは、ユダが「はらわたが飛び散った」云々と言ったが、果たしてそう言える口なのだろうか。
ペテロは確かに裏切ったが、誰にも咎められなかったのは、他の弟子達も同様一人残らず裏切ったのであり、そして、悔い改めたからである。
ペテロは聖徒達の交わりに復帰し、イエス様に聖霊を息吹かれ、心のわだかまりも復活の主ご自身に取り扱ってもらった。

使徒信条は「聖なる教会、聖徒の交わり、罪の赦し、からだのよみがえり、とこしえのいのち」の順番で続く。
聖徒の交わりの中にいれば、赦しがあり、よみがえりがあり、とこしえのちのちへ入る事が出来る。それだから、教会における聖徒の「交わり」は大切なのである。

ユダが脱落したため、彼の受け持っていた職を、他の者に継がせなくてはならなかった。

使徒職にふさわしい者とは、ペテロが示している通り、第一に「ヨハネの洗礼の時から始めて、私たちのもとから挙げられた日に至るまで、共にいた人々」であり、二つ目として「よみがえりの証人」である。(22節)
つまり使徒たる条件は、イエス様がどのようなお方であり、どのような事をなされたのか、という事を体験し、そして、彼が死人の中から復活した事を証言する者である。

くじはマッテヤという人物に当たった。

彼はこの箇所にしか登場しないため、どのような人物であるのかは分からないが、彼がどのような人物であったかと議論する必要は、全く無い。
なぜなら、イエス様の証人である私達こそが、マッテヤだからである。

私達もマッテヤ同様、脱落したイスカリオテ・ユダの不足分を補い、イエスが死者の中から復活して今生きており、その彼はどういうお方であるかという事を、伝える者達である。
同様に、脱落して行ったユダも歴史上の一人物とは限らず、もし神に選ばれた聖なる務めを軽んじ、不正な利益を得ようとするならば、その者はユダと同様であり、聖なる務めは剥奪され、自らの欲望へまっさかさまに落ち込んで行き、他の者がその務めの跡を継ぐのである。

マッテヤのように、立派な証人となる事が出来る皆さんでありますように、イエス様の名前によって祝福します!

横浜天声キリスト教会 copyright 2011

昨日はある家庭に祝福の訪問をして来ました。
家に入ったとたん、訪問した側も、迎えた側も、言いようの無い喜びに包まれました。

私も、用意してきたメッセージは御霊によって差し止められ、その場で示された御言葉を語り、予期していたよりもはるかに豊かないのちが、その場所を包みました。

主です!

やはり信仰が受け継がれ、祈り込まれてきた家庭は、祝福が違います。

礼拝説教メッセージ音声:なぜ天を仰いで立っているのか(使徒1:9-14):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

弟子達の他、イエス様の兄弟達や、いつも離れずに共にいた女達もこの場所におり、彼らが見ている前で、主は天に上げられた。
彼らは約束された聖霊を受ける時までの暫くの間、共に集まり、アッパルーム(屋上の間)にて熱心な祈りを捧げる事になる。

イエス様は両手を挙げて弟子達を祝福し、その祝福している姿のままに離れて行き天に運び上げられて行った。(ルカ24:50-52)
そこに二人の白い衣を着た人達が現れ、語った。
白い衣を着た人達は恐らく御使いであろう。

御使いが現れるからには重要な場面であるので、彼らの語った言葉を詳しく見たい。

「ガラリヤの人たちよ」

ガラリヤ地方は異邦人と混合する、蔑まれるべき田舎の地方であった。
弟子達は、人々からは蔑みの対象として呼ばれる「ガリラヤの人達」かもしれないが「異邦人のガリラヤは、栄光を受ける。」(イザヤ8:23新共同訳、口語訳9:1)
ガリラヤの人達は、人々から虐げられ、自分で自分さえも虐げられるに相応しいと思っていたかもしれない。
闇の中を歩んでいたかもしれないし、死の陰の地に住んでいたかもしれない。
しかし、そんな彼らが、栄光を受けるのだ。
なぜなら、ひとりのみどりごが、彼らの為に与えられるからである。(イザヤ9章)

弟子達はとても喜べる状況ではなかったが、それでも彼らは喜んだ。
「驚くべき指導者、力ある神、永遠の父、平和の君」(イザヤ9:6)が、世の終りまで、決して離れる事無くいつも共におられると約束されたからである。
私達もこのお方にあって、大いによろこび、楽しみを得る事ができる。

「なぜ天を仰いで立っているのか。」

現代においても、ある人達は再臨を待ち望み、山の頂上で待っていたようであるが、そんな事をしていたらこの御使い達に「なぜ天を仰いでいるのか」と叱られるであろう。
私達は、雲の向こうに見えなくなったイエスを期待して、天を見上げて立っているべきではないし、口を開けて木の実が落ちるのを待つ者のように、目に見える徴や奇跡を期待して待っているべきでもない。
それぞれの場所、それぞれの日常においてしっかりと根ざし、共に集まり、熱心に祈っているべきである。

「イエスは、天に昇るのをあなたたちが見たのと同じ有様で、やって来るであろう」

この事は、何も再臨の時に限った事ではない。
信じる者達全てに、今も、祝福の姿勢のまま現れて下さる。

目に見える主の現われや、目に見える徴・奇跡が来るのを天をあおいで待つのではなく、日常生活の中で熱心に祈り、一致し、集まるみなさんでありますように、イエス様の名前によって祝福します!

横浜天声キリスト教会 copyright 2011

昨日も姪に会いに行ったのですが、黄疸の治療のため、抱く事はできませんでした。
でも、久しぶりにお会いした兄の義理の母と、父と、兄夫婦と、楽しいひと時を過ごせました。
父は今、私の家に宿泊しているのですが、どうやら私の家が気に入ったようです。
その家も奇跡的に与えられているのですが、、、それについてはいずれまた。。。

礼拝説教メッセージ音声:聖霊を受ける理由(使徒1:3-8):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

主は復活の後、十字架に釘付けられた跡をお示しになり、共に食事をされ、40日にわたり、ご自身が生きておられる事を弟子達に示され、神の王国に関する事を語った。
そして、聖霊によってバプテスマを受けるまでエルサレムから離れないでいる事を命じられた。

福音の根幹とは、主イエス様が罪の為に死なれ、十字架につけられ、葬られ、3日目によみがえられた事であり、それは主を信じる者が、死と罪から救われるためである。

弟子達は、今こそイスラエルのために王国を復興されるのですか、と、彼ら

が切に願っている事を聞いたが、主は、その事は知る権利は無いと言われる。
彼らが望んでいた事は、支配される側から支配する側になり、権力を振るう事であったが、天の父が望んでおられる事ははるかに優れ良い事であった。
救いとは、この世において成功や富の獲得、権威を受けるといった事ではな

く「イエス様の名による罪の悔い改め」である。

例えこの世の支配者となり、全世界を手に入れる事ができたとしても、明日

死んでしまってはどうしようもないし、罪を持ったまま全世界を支配する事になったとしたら、全世界こそ災いである。
だから、死と蘇りと、罪の赦しが必要なのである。

イエス様はエルサレムから離れないで、父の約束を待つように言われた。
父の約束とは、聖霊によってバプテスマを受ける(聖霊の内に浸し込まれる)事。
聖霊に浸しこまれる時、力を受け、エルサレムから始まり、ユダヤ、サマリ

ヤ、さらには地の果てまで「イエス様の証人」となる。

私達が聖霊に満たして下さいと願うのは、なぜだろうか?
されに力を得て人々に力を誇示したいからだろうか。
あるいは、この世でさらに良い地位を得たり、お金に困らないようになりたいからだろうか?
否、イエス様の証人となるためである。

弟子達も主と一緒にイスラエルを復興して支配者になる事を願ったが、私達が聖霊によって力を得るのは、イエス様の証人となる事が動機となるべきである。
自分が主体のまま富や力を得ても、人を蹴落とすだけであるが、イエス様が主体となったなら、人を救う。
私達が伝えるべき福音の根幹は、イエスが生きておられるという事、罪が赦される事、新しい永遠のいのちが与えられる事であり、私達が聖霊によって力を得るのは、全て創られたものに対してイエス様の証人となるためである。
そのような皆さんでありますように、イエス様の名前によって祝福します!

横浜天声キリスト教会 copyright 2011

昨日は礼拝後、教会で、ファミレスで交わりし、その後寝不足だったので仮眠してからミザリーという映画を観ました。
人気作家が事故に遭い、ある狂信的なファンの家に閉じ込められる恐怖体験を描く映画ですが、実にコワかった。

誰か人間を狂信的に執着したら、悲劇しか生み出さないですね。
どうせ執着するのなら、イエス様にして欲しいです。

メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest