メッセージ - 201104のエントリ

訪問祈祷

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » パスター日記
執筆 : 
pastor 2011-4-17 23:00

昨日は複数の方から、救急車で運ばれた聖徒のためにお祈りいただいたとのご連絡がありました。主にあって感謝します!

今日も礼拝後、その家を訪問して礼拝して祈ってきました。

ちょっと辛そうでしたが、御言葉を宣言して祈っているうちに熱くなっていき、汗をかいていました。

一人になっても、彼女の口で宣言した主イエスの癒しと守りがありますように。
 

礼拝説教メッセージ音声:救いの置き所(マタイ21:6-11)
第一礼拝(日本語)礼拝音声:右クリックで保存
第二礼拝(韓国語通訳つき)メッセージのみ:右クリックで保存
週報/メッセージ(説教)概要:右クリックで保存

本日4/17は、教会暦では「しゅろの聖日(パームサンデー)」にあたり、次週日曜日 のイースター(復活祭) 前日の土曜日までの1週間を「受難週(Passion Week)」 としている。
「しゅろの聖日」の名前の由来はイエス様がろばに乗ってエルサレムに入城された時、人々は各々の衣服や、しゅろの葉を置いて「ホサナ」と叫びつつ歓迎した事から呼ばれている。(マタイ21:6-11)
この日、群集は諸手を挙げてイエスを歓迎したのだが、その1週間後、彼らはこぞってイエスを「十字架につけろ」と叫び、つばをかけ、十字架を引き摺って歩くイエスを罵った。この落差は一体何だろうか??

ホサナ という言葉は、現代キリスト教では神を褒め称える礼典的な響きを持つ言葉となっているが、元々はヘブライ語で「ホシア・ナ」、これは「おお!救って下さい」という意味である。
群集の叫びの動機は、褒め称えるというより「救って下さい」のニュアンスが濃かったかもしれない。
人々はそれぞれの身勝手なメシヤ像を思い描き、ローマの支配から力強く救ってくれる者、パンをいつでも提供してくれる者、病気や悪霊を追い出してくれる者、といった幻想を、イエスに抱いていた。

人とは身勝手なもので、奇跡によってパンを増やしてくれると期待していたメシヤがパンをくれず、「わたしがまことのパンです」と言い出すと、皆去って行った。
清純派で売っていたアイドルが実は不純だったとスクープされるや、ファンが手の平を返し、こき下ろすように、力でローマを屈服してくれると期待していたメシヤが、だらしなくパリサイ人に乱暴され、ローマ兵に引きずり回されているのを見ると、群集は手の平返して、乱暴する側に回るのだ。
このように人々は、力強い救世主を求めるものの、その力が自分の願いを満たす方向性とは関係が無く、自分に罪があると示されたり、悔い改めを要求されると知ると、そのようなメシヤなぞいらない、となるのだ。

イエスの十字架の道は、人々の期待に応える道ではない。
人を愛する事と、人の期待に応える事は別物だし、人を救う事と人の期待に応える事もイコールではない。
人の期待に応える事、人の歓心を買う事で「支持者が増えた」「集会が盛り上がった」といった幻想を抱き、気がついたら御心とは全然違う方向へと振り回されて行った、というような過ちを、教会はしがちである。
十字架の道とは、自分の握り締めている期待、握り締めている自我を、十字架に磔にし、主の期待、主の御心に委ねる道だ。
自分の思い・意思・感情をホサナ(救いたまえ)と思う者は、それを失うが、主イエスのために自分の思い・意思・感情を失う者は、それを得るのである。(マタイ10:38、16:25)
主はゲツセマネで「私の思いではなく御心が成りますように」と祈られた。私たちもそれに習うべきである。
救いの源は、どこに置けば良いのか。黙示録に登場する、しゅろの葉を持った聖徒達からヒントを得たい。

「救いは、玉座に座っておられるわたしたちの神と、/小羊とのものである。」(黙示7:10)
救いとは、自分由来の何かを救う事ではなく、「私達の神と子羊を救いとする」事だ。
長老達は自分達の栄光の印である冠を御座の前に投げ出し、天使達も「賛美、栄光、知恵、感謝、誉れ、力、威力が、世々限りなくわたしたちの神にありますように」と栄光を捧げ尽して、アーメンと平伏した。
この聖徒達の告白、長老達の態度、天使達の賛美こそ私たちが見習うべき姿勢である。
「彼らは大きな苦難を通って来た者で、その衣を小羊の血で洗って白くしたのである。」(黙示7:14)
人々は好き勝手な「ホサナ(おお救いたまえ)」を叫び、「いちじくの葉」の進化形である好き勝手な衣服をイエスの敷物にしたが、私たちが纏うべきは、子羊の血で洗った白い衣である。
それがまことの「しゅろの日」であり、私たちが主を迎えるべき姿勢である。

子羊の血によって白くした衣を纏い、勝利のしゅろの葉を持って、イエスを迎える皆さんでありますように。
イエス様の名前によって祝福します!

礼拝説教メッセージ音声:祭司の任命(ヘブル5:1-6):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

祭司とは、神の前に立つことがらについて任命を受けた者である。(ヘブル5:1)
それは神の側から選び出された者であり、誰もが好き勝手になれるものではない。
4節「この光栄ある任務を、だれも自分で得るのではなく、アロンもそうであったように、神から召されて受けるのです。」

ちなみに私は、この御言葉がパスターになるきっかけの御言葉だった。
社会人として働いていた時、バイブルカレッジの通信講座を受けていたものの、それは牧師になるためでなく、御言葉を掘れば掘るほど宝がざくざく出てきて、それが楽しくて仕方なかったからだ。
元々牧師になるような性格ではなく、牧師達のしていることを見ると、とんでもない、あんな事出来っこないと思い、働きながら主に仕えて行くものと信じて疑いもしなかったある日、ある預言の賜物を持った姉妹と出会った。
彼女と話しているうちに、なぜ牧師にならないの?と言われ、しかも、牧師にならなければ災いだとまで言われた。
私は理系人間なので、論理的根拠も無く断定される事にカチンと来て、暫くの間彼女とケンカになったものの、心の中には引っかかるものがあった。
そして天声教会で御言葉の奉仕をしていくうちに、心に引っかかっていたものは次第に燃え立たされて行き、
ある日、電車の中で「もし私がその務めに相応しいのであれば、はっきり分かる形で示して下さい。」と祈った。
その時、たまたま聖書を開いていたのだが、祈り終わった直後聖書に目を注いだその箇所が、ちょうどこのヘブル5:4だった。
私はとても驚いた。なにしろ、祈って一秒後に答えが示されたのだから。
その栄誉ある勤めは誰も自分で得るのではなく、神に召され、頂く物。
自分の何かではなく、神様が任命し召されるのだから、その勤めに与れるのだと知り、心がラクになった。
その言葉に促され、結構な覚悟はあったものの世の仕事を辞め、御言葉の勤めに与るようになった次第である。

神が任命されたまことの祭司イエス様を不服とする者達は、どうなるのだろうか。
モーセの時代も、コラと仲間達が、神様に任命された祭司に逆らった。(民数記16章1-5)
コラと仲間達の言い分は、イスラエル共同体全体が聖なるもので、主がその中におられるというのに、なぜお前達(モーセとアロン)は上に立とうとするのか、
あなたも私も聖なるもの、だったら俺達も祭司になって良いのでは、というものである。
モーセやアロンは好きで民の指導者や祭司になったのではなく、むしろ元々嫌々だった所を、主から召されたのである。

コラ達にとっては、エジプトのような所、すなわち色々な産物や世的な享楽に満ちている所が、彼らの「約束の土地」観であった。(民数記16:13)
つまり自分勝手に約束の土地のビジョンを思い描き、モーセとアロンは我々の思い描いたとおり動かない、だから反逆しよう、という考えであり、
自分の考え・自分のやりたい事を「神から示された事」として、祭司職を自己実現の道具として好き勝手したいのである。

結局彼らの立っていた地面の下が裂けて、家族もろとも大地に飲み込まれ、生きたまま黄泉に落とされる事となった。
自分勝手に聖なる職務に就きたいと願って、自分を指導者、神の立場に立ちたいとする者には、誰もが「天罰」と分かる恐ろしい裁きが襲うのである。

この時代、自称「祭司」が多く起こされ、キリストを通さなくても誰でも天国だとか、神は間から地獄なぞ無いとか、聖書の御言葉から人々を引き離し、人々に耳障りの良い事を神の言葉として惑わしている。
私達はそのようなニセ祭司、ニセ預言者達に対しては、コラとその仲間のように、誰もが「天罰」と分かる恐ろしい裁きが襲うよう、願うべきである。
それは決して行き過ぎではない。
主は「この小さなもののうち一人でも躓かせる者は、ろばの引く石臼に結わえられて海に投げ込まれるほうがましだ」と言われた。
人は自分勝手に、神の祭司、支配の座を分捕って指導者になるべきではない。
神の立てたまことの指導者、すなわちキリストに従うべきである。

神様の立てたこの指導者であるイエス様に、ますます繋がって付いて行く皆さんでありますように。
終わりの時代に出てきた、間違った指導者に付いて行く事が無いように。
イエス様の名前によって祝福します!

今日は急病の信徒の家に行き、癒しのために祈り、救急車に便乗して病院へ同伴し、診ていただいた後タクシーで帰ってきました。

回復のためにお祈りいただければ幸いです。

礼拝説教メッセージ音声:隔ての壁を打ち壊すお方(使徒10:44-48):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

異邦人が聖霊を受けると、ユダヤ人たちは非常に驚いた。
聖霊は神の民ユダヤ人にしか与えられないという固定概念があったからである。
しかし神の最終的な御心は、ユダヤ人も異邦人も、人類全体が救いに至る事である。

律法ではユダヤ人は異邦人と一線を画すよう促されている。
しかし異邦人には、主の名を愛し、仕え、教えを守るなばら、神に受け入れられるという預言がある。(イザヤ56:1-7)
コルネリウスに関しては祈りと施しを忠実に為し、まさにイザヤ56章の言葉を守っていたため、主は異邦人という区別をされず、御言葉どおり省みて下さったのである。

ユダヤ人と異邦人という二つの隔ての壁を打ち壊すお方が、イエスキリストである。
異邦人は、割礼を受けている人々からは無割礼の者と呼ばれ、神から遠く離れているとされていたが、今や、キリスト・イエスにおいて、キリストの血によって近い者となった。(エペソ2:11-13)
そしてキリストは、ユダヤ人と異邦人の敵意の壁を打ち壊し、平和をもたらし、双方を一つの新しい人、すなわちキリストの花嫁として造り上げた。(14-16節)
もはや外国人や寄留者ではなく、聖なる民に属する者、神の家族であり、かなめ石キリストにおいて聖なる神殿として建て上げられ、聖霊によって神の住まいとなるのである。(19-22節)

それ故、異邦人がペテロの御言葉を信仰を持って聞いた時、聖霊が与えられたのであり、キリストにあって異邦人もユダヤ人も何の隔ても無いのである。
異邦の習慣により男性器が切り取られてしまった宦官であったとしても、そうである。(使徒8:26-40)
「なぜなら、主はこう言われる、宦官が、わたしの安息日を常に守り、わたしの望むことを選び、わたしの契約を固く守るなら
わたしは彼らのために、とこしえの名を与え、息子、娘を持つにまさる記念の名を、わたしの家、わたしの城壁に刻む。その名は決して消し去られることがない。」(イザヤ56:4,5)
例え心や体に、主の嫌われる異邦の習慣による印や、異教的な儀式による印を受けてしまっていたとしても、悔い改めてイエスを主とするなら救われるのだ。
イエスこそ、全ての肉体的・霊的束縛を解き放つ主である。

コルネリウス他、異邦人に聖霊が下ったのは、ペテロがイエスキリストを語り始めたからである。
「イエスのあかしは預言の霊」であると御使いは言う。(黙示録19:10)
預言など聖霊のしるしについてはキリスト教会で色々と議論されているが、異言よりも、預言よりも、その大元である「イエスのあかし」が大切である。
イエスを心で信じて受け入れるなら救われ、義とされ、賜物(贈り物)として聖霊が与えられるのだ。

以前は邪悪な者であった私達は、驚くばかりの恵みによって救われた。
その恵みをいつも感謝し、喜び、聖霊によって守られる皆さんでありますように。
イエス様の名前によって祝福します!

最近はメッセージを聞きながら忠実にテキスト起こしをしていたため、文書が冗長になってしまう節があり、また私自身も負担となって配信までの時間が長くなってしまうきらいもありました。

これからはなるべく簡潔に、要点をまとめるよう努めています。

そのように出来るよう、お祈りいただければ幸いです。

礼拝説教メッセージ音声:証人としての当事者(使徒10:34-43):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

コルネリウスが
「今私たちは皆神の御前に出て、主があなたに命じられたことを一つ残らずうかがおうとしているのです」(33節)
と言ってペテロに託された言葉を待ち望み、ペテロが口を開いて伝えたのは、イエスキリストが救い主である事だった。
神が御使いを通じ、コルネリオスにもペテロにも奇跡的かつ的確な方法で出会わせたのは、イエスへと導くためである。
福音を伝えたい者と、救いを切望している者とは、この二人のように奇跡的な方法で、細やかで的確なお膳立てして下さるのだ。

ペテロが伝えたのは真っ先にイエスの事である。
コルネリオスはこのイエスについて、相反する2つの噂、すなわち良い噂と悪い噂とを聞いていたであろう。
ところが、熱心に神に使えていたコルネリオスに御使いを通して指示されたのは「ペテロと会って話を聞く事」であり、ペテロが伝えたのは、イエスこそメシヤであるという事である。
神は、もろもろの規定や割礼を伝えるためにペテロを召したのではないし、コルネリオスと出会うための細やかなお膳立てをしたのも、祭司長や律法学者の教えを伝えるためではない。
実に、イエスというお方を伝えるためである。

ペテロはイエスの「証人」であると自称している(39〜42節)し、43節では、預言者もそのように証言している、と証している。
事実、旧約聖書すなわちモーセの律法と、預言者たちと、詩篇に書かれてある事とは、イエスについて証している。(ルカ24:44〜49)
イエスがペテロなど弟子達に解き明かされたのは、天使からの新しい徴ではなく、御言葉であった。
神はなぜ、私たち一人ひとりを召されたか。
それは、御言葉と聖霊を元に、イエスの証人とするためである。

御使いがコルネリオスに使わされた時、御使いは一言も「イエス」「キリスト」の言葉を出さず、単に、海沿いの皮なめしシモンの家を訪ね、シモンペテロから話を聞くようにと、指導しただけだった。

神はなぜ、御使いの口から直接イエスを伝えないのだろう。
御使いを通じてダイレクトにキリストを宣教するほうが誤解や間違いもなく伝わるだろうし、人々は恐れて確かに信じる、と思われるかもしれない。
しかし神は、イエスと出会った私たちに、イエスが主である事の証言者としての役割をお委ねになったのである。
他の誰でもない。御使いでもない。私たち一人ひとりが、当事者である。

あの人に福音を示すために、御使いを遣わして下さい、不思議な夢や幻をあの人に見させてください、では、ない。
今日の箇所からすれば、たといその人の夢に御使いが現れるにしても、**の所に行って話を聞け、と示すのではなかろうか。

だから私たち自身、いつでもイエスを伝える準備をしているべきである。
準備が出来ているなら、主はいつでもお膳立てし、福音を必要としている人の所に遣わして下さるだろう。

主からお膳立てされるほど豊かに用いられる皆さんでありますように、イエス様の名前によって祝福します!

昨日もまた敵が一撃を仕掛けようとしてきましたが、勝利しました。
詳しくは書けませんが、勝利した事によって、それまで交わりを邪魔していた壁が壊され、途絶えていた交わりが回復しました。
敵が一発撃ってきたら、十発打ち返してやりましょう。
敵はやられたらアイテムを落とすので、大いに分捕って戦利品として持ち帰りましょう。

私は久しぶりに家でゆっくりできましたが、教会では交わりがあり、映画「天使にラブソングを」を観ていたようです。
ゴスペルやりたいですね。
私も数年やっておりましたが、人の魂をグッと掴むには最適です。
ゴスペル出来る人が教会に与えられますように。。。

礼拝説教メッセージ音声:謙虚に聞く姿勢(使徒10:17-29):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

昨日はコルネリウスとペテロを取り巻く周辺で起きている出来事を中心に話すはずだったが、図らずも、創世記から黙示録までを通して主がご計画された、人類全体の贖いの計画を話す事となった。
異邦人の救いとは、ユダヤ人のそれまでの考えをひっくり返すほど、天的に重要な転換点である。

ペトロは、見た幻はいったい何を意味するのだろうかと、一人で思い惑っていたその時、3人の異邦人が訪ねて来た。
「三人の者があなたを探しに来ている。さあ、立って下に降り、ためらわずにその者たちと共に行きなさい。彼らを遣わしたのは私なのだから」。
国際社会を生きる私たちには、その言葉だけでためらわずに行って然るべき、と思われるかもしれない。
しかし、事前にあれだけ印象的な幻を見せられなければ、ためらってしまう程、敬虔なユダヤ人にとって、異邦人に同行したり家を訪問する事は異色な事なのである。

カイサリアはヨッパから海沿い50kmほど北に位置する重要な港町で、多くのローマ兵が駐屯している。
異邦の穢れた民とされていたローマ人に、支配されている側のユダヤ人からすれば、支配する側であるローマ人が大手を振っているそのような町は、嫌悪する所だろう。
それでもペテロは、数名の聖徒達を連れて行った。

迎えたコルネリオスはなんと、ペテロにひれ伏した。
「支配する側」であるローマの百人隊長が、部下も含め大勢いる列席一堂の前で、
「支配される側」であるユダヤの、名も無い一漁師にひざまづくのは、いかに驚くべき光景であろうか。

ペトロは「立ちなさい。私も同じ人間です。」と言った。
黙示録の場面でも、ヨハネは御言葉を伝えた御使いにひれ伏した所、同じ事を言われた。
『わたしは天使を拝もうとしてその足もとにひれ伏した。すると、天使はわたしにこう言った。
「やめよ。わたしは、あなたやイエスの証しを守っているあなたの兄弟たちと共に、仕える者である。神を礼拝せよ。イエスの証しは預言の霊なのだ。」(黙示録19:10)』
御言葉を語る者は尊敬されても、礼拝の対象となるの確かに行き過ぎである。
しかしコルネリウスにとっては、列席の前でひれ伏す程、ペテロの事を御言葉を語る者、神の使わした者として尊敬したのである。
「今私たちは皆神の御前に出て、主があなたに命じられたことを一つ残らずうかがおうとしているのです」。(33節)
たとい身分が低く見下されるような者であろうと、神の使わされた者、御言葉を語る者であるというのであれば、このように謙虚に聞くべきである。

この一連の出会いの出来事は、ペテロにとってもコルネリオスにとっても、多くのチャレンジを必要とした事であろう。
しかし主の御言葉に忠実に従うならば、主の大いなる御技を見ることが出来る。
もし皆さんが、主からの導きを求めつつも中々示されていないのであれば、今一度、自分の中に謙虚に聞く姿勢のあるかないかを、見直したほうがいいかもしれない。

常に謙虚に聞く姿勢を持ちつつ、御言葉を語る者に耳を傾け、主の御言葉を待ち望むみなさんでありますように。
イエス様の名前によって祝福します!

礼拝説教メッセージ音声:神が清めたものを不浄としてはならない(使徒10:9-16):右クリックで保存
韓国語通訳有 한국어예배

昨日はコルネリオスへの幻だったが、今回は彼が出会うべき、シモン・ペテロに示された幻である。
コルネリオスから使わされた三人がヨッパに近づいた時、ペテロには天から敷布のような物が4隅を吊るされて下りて来る幻を示された。
敷布には清い・清くないを含めたあらゆる動物が入っていて、それを食べなさい、というのが幻の内容である。
それは「どんな人をも清くない者とか、汚れている者とか言ってはならない」とペテロに示すためだったが、それにしても実にユニークな幻である。
その事を知らせるためには、もっと別の幻も見せられるのでは、と思われるかもしれないが、何故そのような内容が示されたのか。

主が「食べなさい」といわれた時、ペテロが嫌がったのはなぜかというと、食べて良い動物と食べてはならない穢れた動物が律法(レビ記11章)に細かく規定されており、主から食べるよう促されたものの中には、汚れているとされる「地を這う動物」も含まれていたからである。

ところが聖書のもっと前のほうでは、地を這う動物も含め、地上の全ての動物は全て食べて良い、と言われている箇所があり、それはノアの洪水直後に定められた契約で、創世記9:1-4にある。
しかし、さらに以前に定められた契約があり、それは創世記1章の終りに出てくる契約で、「全地に生える種を持つ草と種を持つ実をつける木」が食物として定められている。
動物は人間にとっての食物ですらなく、また、全ての動物にとっての食物は、あらゆる青草である。

このエデンにおいて与えられた人類最初の契約は、人類によって破られてしまった。
人は罪ある者として増えていき、罪が地に増し加わったため、ノアの時代に一度滅ぼされてしまった。
しかし神はなお憐れみ、全人類と全被造物を救うために、第2、第3と段階を追って契約を定められたわけである。

律法が入る以前、動物達は清い汚れているという区別が無く、そうした区別は律法が来た時に導入されたものだが、穢れた動物がなぜ洪水後もこうして生き残っているかというと、ノアの箱舟によって救われたからである。
いくら「汚れている」と見なされている動物であっても、救い、すなわちノアの箱舟の中を通ってくれば、生きるのである。
穢れているとされている異邦人達も、まことの箱舟、すなわちイエスによって救われ、永遠の命を得る事が出来るのである。

神は、ご自身を示すために、その証人となる人々を用意しなくてはならなかった。
そしてその証人を通して、神は何を是とし、何を非とするのかを、示さなくてはならない。
その、ご自身を世に対して示す証人として、アブラハムすなわちユダヤ民族を選ばれた。
なぜユダヤ人が選ばれたかというのも、彼等のような言わば選民のみを救おうとするためではなく、その民族を用いて、人類全体を救おうという遠大な計画の一部として、ユダヤ民族を選ばれたわけで、彼らを通して、神は何を喜び何を嫌われるかという意図を世に示そうとされたのである。
それ故、律法の中で何が清い、何が汚れているという区別は、救いのご計画のうちの一つの段階として示したものであり、最終的には、人類全体をキリストへと導くためである。

ユダヤ人は結局、神様の約束を守り切ることは出来なかった。
神の「是非」から見れば、人類全ては「非」であり、人類は自らの力でどうしようもない、救いようがないと徹底的に知らされた時、神の憐み、救いの希望が示された。
すなわち、イエスを信じる信仰による救いである。
その救いの道は最初、ユダヤ人に示され、続いて異邦人に知らされた。(使徒10:41)

幻の中で動物達が降りて来た元は天であり、それらは元々、神様の所にあったわけである。
人類が罪を犯す以前、創世記1章の生き物は全て、清いも穢れも無く、皆同じように草や木の実を食べていた。
神が望んでおられる究極の完成形は、黙示録の最後に記述されている、天から降りてくる花嫁衣裳を纏ったかのようなエルサレムである。
その最初の示しが、この使徒10章における幻である。
ペテロが嫌がったのを「神が清めたものを、あなたが不浄な物としてはならない。」とたしなめられたのは、そういうわけである。

当然、誰も彼もが無条件に清められ聖とされる訳ではない。
イエスキリストを受け入れた者達が、その義と聖に預かる事が出来る。
一人でも多くの者達を、例え獣のような者であっても、イエスキリストへと導く事によって清め、聖とする皆さんでありますように。
イエス様の名前によって祝福します!

メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest