メッセージ - 201608のエントリ

イザヤ書 講解説教メッセージ
御言葉を聞いても理解せず、御業を見ても悟らない主のしもべ(イザヤ42:14-25)
Youtube動画
メッセージ音声

死をもたらす言葉はいのちの言葉で上塗りせよ(1サムエル記17:41-47)
Youtube動画
メッセージ音声

主は与え、取られ、また与える。主を信じるようになるために。(1列王記17:17-24)
Youtube動画
メッセージ音声

『これらの事の後、その家の主婦であるこの女の男の子が病気になった。その病気はたいそう重く、息が絶えたので、彼女はエリヤに言った、「神の人よ、あなたはわたしに、何の恨みがあるのですか。あなたはわたしの罪を思い出させるため、またわたしの子を死なせるためにおいでになったのですか」。』(1列王記17:17-18)

ききんの時代、最後の食料をささげて預言者を養ったやもめは、尽きる事がなくなったその食料によって、自身も、息子も、生きながらえていた。
それなのに、子は病気になって死んでしまった。
生かすための奇跡が起きていた所に、死がおとずれてしまう。
彼女のみならず、私達も「なぜ」と思う。

なぜこのような事が起きるのか。
イエス様の言葉にヒントがある。

『姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。』(ヨハネ11:3-6)
イエス様は、愛しておられるラザロが病気であると聞いたのに、すぐに癒やしには行かず、あえて、なお数日滞在された。
それでラザロは、イエス様が行かないままに死んでしまうのだが、イエス様はなぜ敢えてそのままにしておかれたのか。
その答えは、以下である。
「それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである。」

主は、人の病や死、その悲しみを、何の感覚もなくただ見過ごしにされているわけではない。
主は、人が死に束縛され、死の悲しみに打ちひしがれている様を見て涙を流し、霊に憤りを覚えられる。(ヨハネ11:35)
主は「死」に勝利し、罪と死から救い出すお方である。
それを人々に知らしめるために、あえて、ラザロが死ぬ事をお許しになったのだ。

『イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。』(同25-27節)
イエス様こそ、よみがえりであり、命である。
これは文字通り「死ぬほど重要」な真理であり、これを人に伝えるため、敢えて主はラザロが死ぬ事を許されたのであり、やもめの子が死ぬ事もお許しになられたのだ。

人はたとえ、奇跡的に食料が与えられて生きながらえても、また、たとえ死んだ状態から生き返らせてもらったとしても、結局、死ぬ。
この、人が誰も逃れられない「死」の根本原因は、罪である。
『罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。』(ローマ6:23)
やもめはエリヤに「わたしの罪を思い出させるためですか」と問うたが、人はまさにこの「罪」と「死」の問題を取り扱うべきであり、その事を教えるため、主は敢えて、あのような事を起こされる。

『エリヤは彼女に言った、「子をわたしによこしなさい」。そして彼女のふところから子供を取り、自分のいる屋上のへやへかかえて上り、自分の寝台に寝かせ、主に呼ばわって言った、「わが神、主よ、あなたはわたしが宿っている家のやもめにさえ災をくだして、子供を殺されるのですか」。そして三度その子供の上に身を伸ばし、主に呼ばわって言った、「わが神、主よ、この子供の魂をもとに帰らせてください」。』(1列王記17:19-21)
彼女は、その子が病の間も、死んだ後も、その子をずっと「ふところ」に抱えていた。
彼女は息子が死んで、ようやくふところからその子を手放し、エリヤへと渡した。

自分にはどうにもならない、この問題に対処できるまでの信仰が無い、というような場合は、エリヤのような信仰の先輩に持って行き、祈ってもらうのが一番である。
『信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。』(ヤコブ5:15-18)
それ故、聖徒の交わりは大切だ。自分よりも信仰のある人、自分よりも義人である人に、祈ってもらう事ができるのだから。
『預言者の名のゆえに預言者を受けいれる者は、預言者の報いを受け、義人の名のゆえに義人を受けいれる者は、義人の報いを受けるであろう。』(マタイ10:41)

『主はエリヤの声を聞きいれられたので、その子供の魂はもとに帰って、彼は生きかえった。エリヤはその子供を取って屋上のへやから家の中につれて降り、その母にわたして言った、「ごらんなさい。あなたの子は生きかえりました」。』(1列王記17:22)
主は、エリヤの祈りに答えて下さった。
エリヤは必死に祈って、三度その子の上に伏せって、ようやく祈りに答えられたが、イエス様がラザロをよみがえらせる時はエリヤのようでなく確信に満ち満ちており、ただ、祈りを聞いて下さった事への感謝と、権威ある「命令」だけがあった。
『人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれたすると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。』(ヨハネ11:39-44)
エリヤのような信仰の先輩を頼りとする事は、確かに有用だが、最も有用な事は、完全なる主、イエス・キリストに直接お願いする事である。

奇跡的に生かされていたのに、奪われ、そして再び、主にあって取り戻す。
これら一連の事が起きるのは、神が遣わされた者は一体誰であるのかを、人々が真に知って彼を信じるため、そして、神の栄光が現れるためである。

『女はエリヤに言った、「今わたしはあなたが神の人であることと、あなたの口にある主の言葉が真実であることを知りました」。』(1列王記17:24)
彼女はこの一連の事を通して、さらに深く知った。
エリヤこそ、まことに神から遣わされた人であり、彼をとおして為された事は、主のものである事を。

主は、私達が「信じるため」にも、色々な事を起こされる。
『わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、”あなたがたが信じるようになるため”である。』(同15節)
『イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、”イエスを信じた”。』(同45節)
『イエスは彼に言われた、「あなたはわたしを見たので信じたのか。”見ないで信ずる者は、さいわいである”」。』(ヨハネ20:29)
信じる者こそ、幸いである!

ダビデから学ぶ巨人を攻略する方法(1サムエル記17:38-54)
第一礼拝 Youtube動画 / 音声
賛美集会〜第二礼拝 Youtube動画
賛美集会音声
第二礼拝音声
週報/メッセージ(説教)概要

 イスラエルの前に巨人ゴリヤテが立った時、それを恐れたイスラエルの人々は40日もなぶられていたが、ダビデは打ち倒した。今回、私達の人生の前に立ちはだかる巨人を打ち倒す術を、ダビデから学びたい。

結論から言うなら、巨人との戦いは、世の方法では勝てないが、「主の戦い」に移行させるなら、勝てる。
サウル王は、戦いを前に、彼の鎧兜をダビデに押し着せた。常識的に、戦いは武具を装備させるものだと思っていたからであるが、ダビデは、それが慣れていないものだと分かると、躊躇なく脱ぎ捨てた。
「主の戦い」は、世の常識や手段に合わせようとすると全然合わず、無理に当てはめようとすると、全く身動き出来なくなる。この罠に陥って身動き出来なくなってしまっている神の国の働き人は、いかに多いだろう。
たとえ、王のような偉い人のものであっても、神の方法に合わないなら、躊躇なく脱ぎ捨てるべきだ。
ダビデがサウルの装備を不採用し、その代わりに採用したのは、羊飼いの道具の杖と、石投げだった。
主の戦いの武器は、人を殺傷する武器や言葉ではなく羊を養い守る道具、真の羊飼いなる主の言葉だ。
また彼は、川から取ったなめらかな石五個を取った。巨人を打ち倒すために用いられるのは、この石のように、御言葉の水の中で揉まれ、あらゆるでこぼこが取り除かれた、「生ける石」である。

ゴリヤテは図体も大きいが、口先も大きい。彼はペリシテの神々の名によって、ダビデを呪い、蔑んだ。
世の中では、さげすみの口が達者な人ほど、場の空気を自分に有利に持って行き、うまく渡り合って行けると思われがちだが、蔑みや糾弾、罵りは、サタンに属するものである。神の国の事柄は、言葉巧みさや、蔑み・罵倒の巧妙さに拠らず、真理のことばによって勝利するものである。暗闇から、悪しき者からの「なじる言葉」や、敵の唇の巧妙さによって、めげそうにな時は、真理のことば、御言葉で上塗りするのだ。
全被造物は、神のことばによって創造された。その「神の子達」が、信仰をもって真理のことばを宣言す時、死はいのちで飲まれ、呪いは祝福に塗り替えられる。全被造物はそれを待ち望んでいる。(ローマ8:19)
ゴリヤテが宣言したペリシテの神は、頭が魚、体が人のダゴン神だ。それは、イスラエルの神の箱を前に、頭と胴体が切り離されてしまった無能無力な神である(5章)。ゴリヤテはその神の名によって呪ったのに対し、ダビデはイスラエル神・主の御名によって立ち向かった。もはや真理の上では、勝利確定である。
私達も、相手がこの世に属する権威や、サタンに属する汚れた罪深い手段に頼って向かってくる時、サタンのかしらを砕いた主であり世に勝利した主イエスの御名によって立ち向かうなら、私達が勝利するのだ。
主の戦いは、肉弾戦や舌戦、心理戦ではなく、背後におられる主にあって勝負するものであり、私達もダビデのように日頃主に従順し、信仰を混ぜて御言葉を宣言し、その通りに行動するなら、ダゴンもゴリヤテも頭と胴体が切り離されたように、悪魔サタンに属する一切のものは、踏みにじられ、粉々に砕かれるのだ。

こうしてダビデとゴリヤテの一騎打ちの火蓋が切って落とされる。人々には、ゴリヤテの一方的な殺戮ゲームに見えたかもしれないが、全く逆だった。ダビデは、群衆が状況を把握する間もなく、一瞬で片をつけた。
そう、相手がどんなに仰々しく強がっても、主は、一瞬でサタンの勢力を滅ぼす事が可能なお方だ。
ダビデは最初に宣言していた。『この全会衆も、主は救を施すのに、つるぎとやりを用いられない事を知るであろう。この戦いは主の戦いであって、主がわれわれの手におまえたちを渡されるからである。』(47節)
まさにダビデが宣言した言葉の通りになった。イエス様も何度も言われた。「あなたが信じた通りになれ」と。

この出来事で、イスラエルの子供たちに、自分もダビデに続けと石投げのコントロールを鍛えるブームが起こったかどうかは分からないが、石投げのコントロールを鍛えるより、神に愛される品性を鍛えるべきだ。
日頃、ダビデは、羊飼いとして羊を守って行く内に、御言葉に聞き従う事と、主に信頼する信仰を培った。
日頃、主との関係を保ち、主と仲良く交わりながら生きている事こそ、大事である。その人は、別に巨人が相手でなくても、何事もすぐに「主の戦い」に移行するくせがついているが、サウル達のように、日頃から御言葉ではなく世の手段で生き、主を度外視して生きているような人は、いざという時、それが出来ない。
ダビデのように、日頃から主と共に親しく歩み、巨人が立ちはだかる時は、主の戦いを呼び込み、勝利する皆さんでありますように!イエス様のお名前によって祝福します!

金曜徹夜祈祷会 礼拝説教メッセージ
切って火の中に捨てるべき性質と、捨てた事の幸い(マルコ9:42-50)
Youtube動画
メッセージ音声

「聖なるしもべ」としてのイエスの御名の力(使徒4:23-31)
Youtube動画
メッセージ音声

主は愛する子にこそ、むちを加えられる(ヘブル12:1-13)
Youtube動画
メッセージ音声

ピリピ人への手紙 講解説教メッセージ
優れた血筋や学歴、実績、誉れの一切を糞土のように「損」と思ったパウロ(ピリピ3:1-11)
Youtube動画
メッセージ音声

イザヤ書 講解説教メッセージ
しもべとなられた主に倣う「主のしもべたち」の権威と使命(イザヤ42:1-13)
Youtube動画
メッセージ音声

散らして貧しい人々に与えた人の義は、永遠に留まる(2コリント9:6-12)
Youtube動画
メッセージ音声

メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest