メッセージ - 神と人との間で執り成す仲保者がいない事を嘆くヨブ(ヨブ記9章)

神と人との間で執り成す仲保者がいない事を嘆くヨブ(ヨブ記9章)

カテゴリ : 
礼拝メッセージ説教音声配信 » 講解説教(旧約) » ヨブ記
執筆 : 
pastor 2018-5-4 8:08

神と人との間で執り成す仲保者がいない事を嘆くヨブ(ヨブ記9章)
Youtube動画
メッセージ音声

_____________ .
9章と10章は、シュアハ人ビルダデに対するヨブの答えであるのだが、9章の途中から、ヨブの神に対する訴えへと変わって行く。

9:1 ヨブは答えて言った、
9:2 「まことにわたしは、その事の/そのとおりであることを知っている。しかし人はどうして神の前に正しくありえようか。

ヨブはビルダデに反論していない。
神は悪者を滅ぼすが、悔い改めて神に立ち返るなら神は祝福を回復して下さるという事には反論の余地はない。
しかしヨブにとって問題なのは、どうしてこんなにも、自分に見合わないと思える程の災いにあわなければならないのか、という事である
もし災いに見合った罪を犯していたのであれば、まだ納得が行くが、しかし、こんなにも酷い災いに見合うような悪い事を、ヨブ自身は見つけられないからこそ、「一体何故に!」と叫び続けているのである。

そして、神の力強さ、全知全能さを、ヨブは4節から11節まで告白し、そんな力強すぎる神について、次のように言う。

9:3 よし彼と争おうとしても、/千に一つも答えることができない。
・・・
9:12 見よ、彼が奪い去られるのに、/だれが彼をはばむことができるか。だれが彼にむかって『あなたは何をするのか』と/言うことができるか。

さらに、ヨブは、このような神に何か物申しても無駄だ、たちまちにその全能なる御腕で、こんな私の訴えはいとも簡単にへし折られてしまうのだ、という独白をする。

9:14 どうしてわたしは彼に答え、/言葉を選んで、彼と議論することができよう。
9:15 たといわたしは正しくても答えることができない。わたしを責められる者に/あわれみを請わなければならない。
9:16 たといわたしが呼ばわり、/彼がわたしに答えられても、/わたしの声に耳を傾けられたとは信じない。
9:17 彼は大風をもってわたしを撃ち砕き、/ゆえなく、わたしに多くの傷を負わせ、
9:18 わたしに息をつかせず、/苦い物をもってわたしを満たされる。
9:19 力の争いであるならば、彼を見よ、/さばきの事であるならば、/だれが彼を呼び出すことができよう。
9:20 たといわたしは正しくても、/わたしの口はわたしを罪ある者とする。たといわたしは罪がなくても、/彼はわたしを曲った者とする。
9:21 わたしは罪がない、しかしわたしは自分を知らない。わたしは自分の命をいとう。

結局、神はわたしのちっぽけな訴えなんて聞いてくれないのだ、自分が何を叫んでも神様は御心のまましか行わないのだ、訴えても無駄だ、という無気力にヨブは覆われている。

9:22 皆同一である。それゆえ、わたしは言う、/『彼は罪のない者と、悪しき者とを/共に滅ぼされるのだ』と。

世間の多くの人が、この言葉に共感する。
神様は聞いてくれない、罪のない者も、悪しき者と一緒に滅ぼされる、と。
いや、違う。神は訴えを聞かれ、そのとおりであるかどうか計るために見に来られ、そして正当に審判する。

ソドムとゴモラは、不品行がはびこり、性的な錯乱がまかり通り、不当に抑圧されている者が多く、神の御前に悪を積み上げている町であった。
『主は言われた。「ソドムとゴモラの罪は非常に重い、と訴える叫びが実に大きい。わたしは降って行き、彼らの行跡が、果たして、わたしに届いた叫びのとおりかどうか見て確かめよう。」』(創世記18:20-21)
神は全能なるお方なのだから、わざわざ人の姿を取って、その通りかどうかを見に行く必要は無いはずである。
しかし、主がわざわざ人の姿を取り、主みずから足で行って目で見、耳で聞き、そこの住人が実際に乱暴した様を実体験したのであるなら、その報いとして滅ぼされても、誰も何の文句も言えないはずである。

そして主は、なさろうとする事をアブラハムに打ち明けられた。
なぜなら主は、いかに罪人であっても、滅ぼす事は望んでおられず、彼らが悪の道から離れて生きることを望まれるお方であり(エゼキエル18:23)、人を滅ぼさないようにと、ご自身に執り成してくれる人が立つのを、主は望んでおられるからだ。

アブラハムは、主がソドムとゴモラに行き、その罪が非常に大きいかどうかを確かめに行く、という事を聞いて意を決し、主の前に立ち、申し上げた。
「まことにあなたは、正しい者を悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。あの町に正しい者が五十人いるとしても、それでも滅ぼし、その五十人の正しい者のために、町をお赦しにはならないのですか。」(創世記18:24)
主の答えは、「もしソドムの町に正しい者が五十人いるならば、その者たちのために、町全部を赦そう。」(26節)だった。
そこを発端に、主とアブラハムとの交渉がはじまり、アブラハムは「では45人なら」と食い下がり、さらには40人、30人と詰めて行き、最終的には、ソドムにいる義人がたとえ10人であっても、町は滅ぼさない、という約束を漕ぎ着けるまでに至った。

主は、見て、聞かれるお方である。
そして、人の祈り、執り成し、交渉に、応じて下さるお方である。
ヨブ記9章の瞬間的には、主に聞かれていないかのように見えても、全体で見るなら、主は聞かれただけでなく主は恵み深く憐れみ深いという事を示された。

多くの人は、この、瞬間的な事だけを見て「神は不当だ」と攻撃材料にするが、そのような人は、その後にどうなったか、という事を飛ばしてしまっている。
書いてある。

ホセア6:1 「さあ、わたしたちは主に帰ろう。主はわたしたちをかき裂かれたが、またいやし、わたしたちを打たれたが、また包んでくださるからだ。
6:2 主は、ふつかの後、わたしたちを生かし、三日目にわたしたちを立たせられる。わたしたちはみ前で生きる。
6:3 わたしたちは主を知ろう、せつに主を知ることを求めよう。主はあしたの光のように必ず現れいで、冬の雨のように、わたしたちに臨み、春の雨のように地を潤される」。

神は、打って終わりではない。再び包んで、いやし、以前よりも素晴らしい状態へして下さる。
ユダヤでは先の雨と後の雨によって土地は潤され作物が大いに育つが、それ以外の大部分のシーズンは、乾季である。カラカラである。
しかし主は、このユダヤの地に冬の雨と春の雨を降らせ、それによって、ぶどうやオリーブがよく育つのだ。

ヨブ記9章は、瞬間風速的に、カラカラの真っ最中である。
しかしヨブ記全体で見ると、いや、聖書全体で見ると、主は恵み深いお方である事がわかるのだ。
神は、カラカラにして、それで滅ぼすお方ではない。その後に雨を降らせ、潤し、先の状態よりも遥かに優れた状態にして下さる。
逆にサタンは、不当な道に導いて、潤し、不当な道を行けばもっと潤うと思わせて、砂漠のどまんなかへ導いて干からびさせるのである。

ヨブは友人達への返答から、いつしか独白へと移り、そして、神様への問いかけへと移っていく。

9:27 たといわたしは『わが嘆きを忘れ、/憂い顔をかえて元気よくなろう』と言っても、
9:28 わたしはわがもろもろの苦しみを恐れる。あなたがわたしを罪なき者とされないことを/わたしは知っているからだ。
9:29 わたしは罪ある者とされている。どうして、いたずらに労する必要があるか。
9:30 たといわたしは雪で身を洗い、/灰汁で手を清めても、
9:31 あなたはわたしを、みぞの中に投げ込まれるので、/わたしの着物も、わたしをいとうようになる。

ヨブは、「どうせわたしは罪ある者とされている。どうして、いたずらに労する必要があるか。」と、善を行う事も無駄なのではないか、自分がいかに自分をきよめようとしても、主の前にはただただ罪ある者、と、どうせされてしまうのだ、と、恐れている。
これを、不条理だ、と人は思う。しかし、神は、そんな不条理はしないお方である事を聖書は語っている。(後述)

9:32 神はわたしのように人ではないゆえ、/わたしは彼に答えることができない。われわれは共にさばきに臨むことができない。
9:33 われわれの間には、/われわれふたりの上に手を置くべき仲裁者がない。

ヨブは、このような偉大すぎる神を前に、どんなに頑張っても罪とされてしまう人間との間に仲介する者が、とりなす者がいない、と嘆いている。
しかし神は、そんな人間に、完全な仲介者を送って下さった。
イエス・キリストである。

2テモテ2:5 神は唯一であり、神と人との間の仲保者もただひとりであって、それは人なるキリスト・イエスである。

多くの人が誤解している。
神は天でふんぞり返って地を見下ろし、罪有る人間のもがき苦しみに何もしないでただ罪定めしている、と。
違う。
神であられるお方は、ご自分の御座を降り、天から降りて来られ、人となり、人として生き、人としての弱さ、悲しさ、苦しさを舐め尽くされ、悪魔の誘惑を受けられ、それに御言葉によって勝利し、私達に悪魔に勝利する方法を示して下さった。

ヘブル4:14 さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。
4:15 この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。
4:16 だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこうではないか。
5:1 大祭司なるものはすべて、人間の中から選ばれて、罪のために供え物といけにえとをささげるように、人々のために神に仕える役に任じられた者である。
5:2 彼は自分自身、弱さを身に負うているので、無知な迷っている人々を、思いやることができる。

神の子キリストは、罪が無いお方であられるのに、人の身代わりとなって罪を負われ、死が無いお方であられるのに、人の死を身代わりに負って、死んでくださり、そして、復活によって、罪と死を打ち砕き、勝利して下さった。
このキリストを主として信じる者に、キリストと同じ立ち位置、すなわち神の子としての立ち位置を与え、パラダイスへの道を開き、永遠のいのちを与えて下さったのだ。

キリストにあってこそ、私達はヨブが感じたような疎外感を感じる必要は一切無いのである。

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
メインメニュー
礼拝ライブ中継

礼拝ライブ中継!

礼拝ライブ中継!

過去の礼拝映像も視聴できます

メッセージ
このページを紹介!

 
 
 
礼拝週報
メッセージ音声
携帯メールで毎日メッセージを購読!無料!

以下コードを読み込み、空メールを送信すれば登録できます。

パソコン/ウィルコム/スマートフォンで受信:以下にメールアドレスを入力下さい。

メルマガ購読・解除
日々のバイブルメッセージ
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
Podcast

以下画像をitunesへドラッグすれば、更新が自動的にPodcast配信されるようになります。

※2020/1/1より以前に登録された方は、再度、以下Podcast画像をitunesへドラッグする必要があります。

 主日礼拝ポッドキャスト

定期祈祷会ポッドキャスト

その他音声 ポッドキャスト

検索
Copyright ©Yokohama Voice of Christ Church 横浜天声キリスト教会
All Rights Reserved.
 〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-17 ストークタワー大通公園?-201
TEL/FAX:045-326-6211

ephes_03-tensei@ yahoo.co.jp
© 2022 Powered by XOOPS Cube 2.1
Welcome Guest